2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of protein biomarkers for rheumatoid arthritis associated interstitial lung disease
Project/Area Number |
23K06879
|
Research Institution | Tokyo National Hospital (Clinical research) |
Principal Investigator |
當間 重人 独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部), 臨床研究部, 部長 (50207528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 宏 独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部), 臨床研究部, 臨床研究部長 (00372293)
岡 笑美 独立行政法人国立病院機構東京病院(臨床研究部), 臨床研究部, 研究員 (60744191)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 関節リウマチ関連間質性肺病変 / バイオマーカー |
Outline of Annual Research Achievements |
関節リウマチ(RA)関連間質性肺病変(RA-ILD)は生命予後に重大な影響を及ぼしうるが、病態の解明・治療法の確立は未だ不十分である。ILDのバイオマーカーKL-6, SP-Dは感度が低いため、リウマチ診療で使い難く、新規RA-ILDバイオマーカーが渇望されている。それにもかかわらず、RA-ILDのバイオマーカーの報告は少ない。そこで、網羅的な血清蛋白質同定法でRA-ILDに出現する新規蛋白質バイオマーカーを探しだすことを計画した。新規特異的血清蛋白質測定法の感度は高く、サイトカイン類などの微量蛋白質も測定可能である。疾患プロテオミクス解析とReplication studyで候補血清蛋白質を選び、ELISAによる検証を行う。RA-ILDのバイオマーカーを開発し、病因・病態を解明する過程で、RA-ILDの診断法・治療法の確立上、多数の有用な知見が見いだされると期待される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
網羅的な血清蛋白質同定法でRA-ILDの血清蛋白質を測定した。これから特異的な候補血清蛋白質を選ぶ段階にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
特異的な候補血清蛋白質を選び、ELISAによる検証を行う。
|
-
-
[Journal Article] Human leukocyte antigens and Japanese patients with polymyalgia rheumatica.2024
Author(s)
Nogi S, Oka S, Higuchi T, Furukawa H, Shimada K, Azuma T, Sugiyama T, Hirano F, Okamoto A, Fujimori M, Horai Y, Ihata A, Hashimoto A, Komiya A, Matsui T, Fukui N, Katayama M, Migita K, Tohma S.
-
Journal Title
RMD Open.
Volume: 10
Pages: e003897
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Presentation] 関節リウマチ関連リンパ増殖性疾患:LPD発症前のリウマチ薬の影響と発症後のリウマチ薬に対する評価2023
Author(s)
星田義彦,辻井敦子,大島至郎,佐伯行彦,八木田正人,宮村知也,大島久二,比嘉慎二,市川健司,千葉実行,杉山隆夫,井畑淳,満尾晶子,髙樋康一郎,吉川教恵,長岡章平,瀬戸口京吾,杉井章二,吉原良祐,齋藤和義,松井聖,古川宏,當間重人
Organizer
第68回日本リウマチ学会
-
[Presentation] 日本のリウマチ性多発筋痛症の疫学的特徴2023
Author(s)
古川宏,野木真一,岡笑美,樋口貴士,東孝典,杉山隆夫,平野史倫,岡本亨,藤森美鈴,寶來吉朗,岡田覚丈,井畑淳,片山雅夫,吉澤滋,松井利浩,右田清志,當間重人
Organizer
第68回日本リウマチ学会