• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

アルツハイマー病のインスリンシグナリング標的治療:モデルマウスにおける解析

Research Project

Project/Area Number 23K06886
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

大八木 保政  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (30301336)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsアルツハイマー病 / 糖尿病 / インスリンシグナリング / アポモルフィン / アミロイドβ蛋白 / モデルマウス
Outline of Annual Research Achievements

最近、アルツハイマー病(AD)の早期段階においてアミロイドベータ蛋白(Abeta)を標的とする分子標的薬が承認されている。しかし、ある程度進行した認知症で認知機能を改善する効果はない。私たちが取り組んでいるアポモルフィン(APO)は脳神経細胞で低下しているインスリン受容体感受性、すなわち細胞内のインスリンシグナリングを改善することで、ADで進行した認知機能障害を改善することが期待できる。ADモデルの3xTg-ADマウスでは、脳組織におけるインスリンシグナリングの低下があり、APO治療でインスリン抵抗生が改善する。本研究では3xTg-ADマウスを用いて、認知機能やAD病理におけるAPOの効果を従来の糖尿病薬(Liraglutide、Vildagliptin、Metforminなど)と比較する。現在は、3xTg-ADマウスを九州大学から愛媛大学に移譲して、認知機能解析システムおよび病理解析システムのセットアップを進めている状況である。しかし、3xTg-ADマウスに対するAPO治療の条件は既に確立しているが、マウスの中枢神経系に対する糖尿病薬の至適投与条件を検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

3xTg-ADマウスに対する糖尿病薬投与の条件設定に時間を要している。また、大学院生の実験時間の制約などによる。

Strategy for Future Research Activity

まず、APOによるPI3K-Aktシグナル活性化の機序に関する細胞実験の結果をまとめて論文を作成中であり、近日中に投稿を予定している。並行して、マウスにおけるin vivo実験系の確立を進める。

Causes of Carryover

進捗が予定より遅れているため次年度への繰越が生じたが、次年度以降の研究で使用する見込みである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Case report: Frontotemporal dementia and amyotrophic lateral sclerosis caused by a missense variant (p.Arg89Trp) in the valosin-containing protein gene2023

    • Author(s)
      Miura Shiroh、Hiruki Shigeyoshi、Okada Tomohisa、Takei Satoko Itani、Senzaki Kensuke、Okada Yoko、Ochi Masayuki、Tanabe Yuki、Ochi Hirofumi、Igase Michiya、Ohyagi Yasumasa、Shibata Hiroki
    • Journal Title

      Frontiers in Genetics

      Volume: 14 Pages: 1155998

    • DOI

      10.3389/fgene.2023.1155998

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reduced Autophagy in Aged Trigeminal Neurons Causes Amyloid β Diffusion2023

    • Author(s)
      Sonoda R.、Kuramoto E.、Minami S.、Matsumoto S.E.、Ohyagi Y.、Saito T.、Saido T.、Noguchi K.、Goto T.
    • Journal Title

      Journal of Dental Research

      Volume: 102 Pages: 938-946

    • DOI

      10.1177/00220345231156095

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alzheimer病の糖尿病的機序と高齢者の認知症予防.2023

    • Author(s)
      大八木保政
    • Journal Title

      神経治療学

      Volume: 40 Pages: 208-213

  • [Journal Article] 【特集】認知症予防を考慮した糖尿病の治療.未来の治療薬開発.2023

    • Author(s)
      大八木保政
    • Journal Title

      月刊糖尿病#150

      Volume: 15 Pages: 70-76

  • [Presentation] V180I変異プリオン病患者3例の解析:アミロイドβオリゴマーの病態関与の可能性.2023

    • Author(s)
      大八木保政、桑垣詩織、千崎健佑、松本清香、越智雅之
    • Organizer
      第42回日本認知症学会学術集会
  • [Presentation] 教育講演1:高齢者の脳卒中2023

    • Author(s)
      大八木保政
    • Organizer
      第65回日本老年医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] Apomorphine activates insulin signaling and protects cells from Alzheimer’s amyloid-beta toxicity.2023

    • Author(s)
      藤下幸穂、武井聡子、三浦史郎、越智雅之、大八木保政
    • Organizer
      第64回日本神経学会学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi