2023 Fiscal Year Research-status Report
膵外腫瘍による低血糖にインスリン様成長因子はどう関与するのか?
Project/Area Number |
23K06893
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
福田 いずみ 日本医科大学, 医学部, 教授 (80238477)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | IGF-II / 低血糖 |
Outline of Annual Research Achievements |
低血糖を呈する膵外腫瘍 (NICTH)で産生される大分子IGF-II(big IGF-II)が低血糖を引き起こすに至るシグナル伝達経路を明らかにすることを目的として、本年度はまず、我々がこれまでにゲノム編集(CRISPR-Cas9システム)によって作出したIGF-I受容体/インスリン受容体のそれぞれを欠損するヒト横紋筋肉腫由来RD細胞を用い、各受容体経路のシグナル伝達を選択的に評価することのできる培養細胞実験系を構築した。また、NICTHが疑われ全国からbig IGF-II解析を依頼された低血糖症例について、患者血清を本研究に用いる旨の研究計画を新たに倫理委員会に申請し、承認が得られたことから、上記の培養細胞実験系において、実際にヒト血清によるIGF-I受容体/インスリン受容体の活性化レベルの評価に着手した。これまでのところ、big IGF-II陽性者の血清は陰性者の血清と比較して、IGF-I受容体/インスリン受容体をより強く活性化することがウェスタンブロッティングによるリン酸化解析で明らかとなり、さらにbig IGF-II陽性者の血清は、インスリン受容体よりもIGF-I受容体を強く活性化することを示す結果が得られつつあることから、今後より評価検体数を増やして再現性を確認するとともに、NICTHの腫瘍摘出前後でbig IGF-IIが陽性から陰性となった患者血清でのIGF-I受容体/インスリン受容体活性化レベルの比較や、各受容体下流の細胞内シグナル伝達、さらには細胞の糖取り込みに及ぼす影響についても検討を加えていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
IGF-I受容体/インスリン受容体のそれぞれを欠損するRD細胞を用いて各受容体の活性化レベルを評価する実験系を構築し、患者血清を本研究に用いる旨の研究計画の承認も得られたことから、実際にヒト血清を用いた評価を開始することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
より多くの患者血清を用いて結果の再現性を確認するとともに、NICTHの腫瘍摘出前後での各受容体活性化レベルの比較や、各受容体下流の細胞内シグナル伝達等に及ぼす影響についても検討を加える。
|
Causes of Carryover |
消耗品の価格変動等により年度末に使用額が確定せず、若干の次年度使用額が生じた。これについては次年度の消耗品購入に充てる。
|
-
[Journal Article] Evolution of Pleural Solitary Fibrous Tumors Causing Severe Hypoglycemia after Exceptionally Long Asymptomatic Periods: Report of Two Surgical Cases2024
Author(s)
Takaya Suzuki, Hirotsugu Notsuda,Hisashi Oishi, Hiromichi Niikawa,Tatsuaki Watanabe, Yui Watanabe, Ken Onodera, Tetsuto Takeda, Ringo Sugawara, Masafumi Noda, Kanako Sakurai, Mototsugu Nagao, Izumi Fukuda and Yoshinori Okada
-
Journal Title
Tohoku J. Exp. Med.
Volume: not yet
Pages: in press
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Big insulin-like growth factor 2-producing multiple solitary fibrous tumors treated with debulking surgery: A case report.2023
Author(s)
Keidai Y, Murakami T, Yamamura N, Tsunoda S, Ikeda A, Hida K, Nagao M, Yamada Y, Fukui A, Ogura M, Fukuda I, Nakamoto Y, Obama K, Inagaki N
-
Journal Title
Front. Endocrinol
Volume: 14
Pages: 1071899
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Surgical resection of a retroperitoneal liposarcoma producing insulin-like growth factor II: a case report.2023
Author(s)
Nishiwaki N, Mikuriya Y, Takatsu F, Ochiai R, Kakishita T, Kobayashi N, Kobatake T, Hato S, Teramoto N, Nagao M, Fukuda I, Ohta K
-
Journal Title
Surgical Case Reports
Volume: 9
Pages: 19
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
[Presentation] A case of non-islet cell tumor hypoglycemia which was ameliorated by pazopanib treatment.2023
Author(s)
Naoki Yamamoto, Masaaki Yamamoto, Naomi Kiyota, Yukiko Inaba, Keitaro Kanie, Shin Urai, Masaki Suzuki, Yuriko Sasaki, Yuka Oi, Yasutaka Tsujimoto, Yuma Motomura, Yuka Omachi, Hironori Bando, Genzo Iguchi, Izumi Fukuda, Hidenori Fukuoka, Wataru Ogawa
Organizer
ENDO 2023 (105th Annual Meeting of the Endocrine Society)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-