• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

強迫症と認知行動療法に関する機械学習を用いた予測モデル研究

Research Project

Project/Area Number 23K07004
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

池水 結輝  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任研究員 (50963550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 好幸  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 教授 (50386843)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords強迫症 / 安静時fMRI / 拡散テンソル画像 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

千葉大学医学部附属病院認知行動療法センターにて年間20-30名程度の強迫症の方をリクルートし、認知行動療法を実施している。過去に認知行動療法センター及び千葉大学子どものこころの発達教育研究センターで認知行動療法を実施した強迫症の方も合わせ、実施前のMRI画像データを用いた治療反応性に関する研究を進めている。安静時fMRIから得られる安静時脳機能結合について、データドリブンであるMulti-Voxel Pattern Analysisを用いて全脳的解析を行い、後頭皮質を中心とした機能的結合性の変化が指摘された。拡散テンソル画像についても、確率的なトラクトグラフィー手法であるTRACULA(TRActs Constrained by UnderLying Anatomyを)を用いて、主要な神経線維束の描出を行った。後方視力的に強迫症の認知行動療法の治療反応性と、治療前の安静時脳機能結合の特徴についてポスター発表(第15回日本不安症学会学術大会、第23回日本認知療法・認知行動療法学会)を行った。さらに、治療前の脳画像的所見について、機能的(安静時fMRIから得られる機能的結合性)及び構造的(拡散テンソル画像から得られる白質線維の微小構造)な評価を組み合わせ、ポスター発表(2023年ヨーロッパ認知行動療法学会総会)並びに口演(第19回Chiba Neuroresearch meeting)を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

対象患者40名が目標で、治療前の画像については過去分を含めて30数名のデータが得られているが、治療後(1年後)についてはその半数程度の状況である。

Strategy for Future Research Activity

認知行動療法施行前の安静時fMRIと拡散テンソル画像から得られた所見については、治療反応性並びに臨床的所見と関連付け、論文化を目指す。
引き続き対象の患者さんリクルートを進めるほか、治療後のMRI撮像についてもご協力いただけるよう努めていく。

Causes of Carryover

2023年度は脳画像解析に必要な物品については、以前の研究費等から購入したものを継続的に使用したが、今後さらなる負荷のかかる解析が必要になるため、パソコンやその他周辺機器の購入が必要になる(おおよそ50万円)。また、研究成果を公表するため、論文執筆にかかる費用(英文校正や投稿料)、海外を含めた学会出張費用(おおよそ50万円)が見込まれる。その他、脳画像や認知行動療法など研究に関係する研修会の参加、参考図書購入なども予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2024 2023

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 強迫症の脳画像研究:認知行動療法の治療反応性に注目した、 機能的及び形態学的な脳画像の検討2024

    • Author(s)
      池水結輝,平野好幸,清水栄司
    • Organizer
      第19回 Chiba neuroresearch meeting
  • [Presentation] 強迫症の認知行動療法における、治療反応性に着目した安静時脳機能結合の探索2023

    • Author(s)
      池水結輝, 大田淳子, Ritu Bhusal Chhatkuli, 栗田幸平, 佐々木翼, 鎌下莉緒, 磯部祐子, 須藤佑輔, 吉田斎子, 松本浩史, 桝田喜正, 加藤奈子, 中川彰子, 清水栄司, 平野好幸
    • Organizer
      第15回日本不安症学会学術大会
  • [Presentation] Multimodal functional and structural brain connectivity analysis focusing on response to cognitive behavioral therapy for obsessive-compulsive disorder: a combined resting-state fMRI and DTI study.2023

    • Author(s)
      池水結輝, 平野好幸, 清水栄司, Ritu Bhusal Chhatkuli, 大田淳子, 加藤奈子, 中川彰子
    • Organizer
      2023年ヨーロッパ認知行動療法学会総会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 強迫症に対する認知行動療法によるY-BOCSの変化に注目した、安静時脳機能結合の探索と予測モデル研究2023

    • Author(s)
      池水結輝, Ritu Bhusal Chhatkuli, 大田淳子, 磯部祐子, 吉田斎子, 松本浩史, 久能勝, 加藤奈子, 中川彰子, 清水栄司, 平野好幸
    • Organizer
      第23回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi