2023 Fiscal Year Research-status Report
Exploring the role of mitochondrial biogenesis in oligodendrocyte differentiation and animal behaviors in vitro and in vivo: involvement in schizophrenia
Project/Area Number |
23K07019
|
Research Institution | Wakayama Medical University |
Principal Investigator |
岩田 圭子 和歌山県立医科大学, 薬学部, 講師 (30415088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松崎 秀夫 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (00334970)
謝 敏カク 福井大学, 子どものこころの発達研究センター, 助教 (40444210)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | oligodendrocyte / mitochondria / schizophrenia |
Outline of Annual Research Achievements |
まずマウスについてはPgc-1alpha flox/flox:mito-YFP flox/floxのマウスを得るための交配を開始し、両Floxがヘテロの状態のマウスを得ている。一方で、購入したOlig2-CreのCreが発現していなようであり、供給元と協議中である。ヒトオリゴデンドロサイト細胞株を用いた実験では、ミトコンドリア生合成を促進する3つの試薬についてその分化マーカーであるMBPを測定することにより分化能を検討した。その結果、1つにPgc-1alphaの増加に伴って分化誘導能があることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
購入したマウスが期待していた表現型(Cre発現)を示さないため、オリゴデンドロサイト特異的Creマウスの再検討が必要となる可能性がある。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記したようにまずCreマウスの再入手を考えなければならないが、ある程度の時間を要すると考えられる。その間にPgc-1alpha flox/flox:mito-YFP flox/floxのマウスからのオリゴデンドロサイトプライマリーカルチャを用いた検討を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
購入したCreマウスのCreの発現が確認されず、本マウスを用いたin vivoでの解析が止まっているため。
|