2023 Fiscal Year Research-status Report
リジン尿性蛋白不耐症のQOL改善を目指した中枢神経障害への治療法確立の試み
Project/Area Number |
23K07231
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
柿坂 啓介 岩手医科大学, 医学部, 准教授 (40583563)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 泰格 岩手医科大学, 医学部, 講師 (30530042)
黒田 英克 岩手医科大学, 医学部, 特任教授 (70382596)
赤坂 真奈美 岩手医科大学, 医学部, 教授 (00405797)
松本 主之 岩手医科大学, 医学部, 教授 (10278955)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | LPI / アストロサイト / 肝性脳症 / アンモニア |
Outline of Annual Research Achievements |
リジン尿性蛋白不耐症患者由来のiPS細胞を用いてアストロサイトへの分化実験を行った.当初,細胞外基質が分化培養に適さず,複数種類の細胞外基質を選定し培養を行ったため,実験が予定していた期間以上必要になった. 現在は分化したアストロサイトの安定した培養条件を確認できた.当初用いていたiPS細胞の維持培養液を現在はmTeSR Plusに変更,細胞外基質もiPS細胞維持に用いているもので分化実験を行っていたが,Corning® マトリゲル基底膜マトリックスに変更し実験をおこなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
実験概要にも記載したが,細胞分化における至適培養条件の設定に時間を要した.現在は,安定した分化細胞の培養が可能となったため,本年度に遅滞した実験計画を予定通り遂行できる予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
患者由来iPS細胞の分化実験と並行して,健常者由来iPS細胞からの分化も順調に進行しており,来年度は予定通り研究計画が遂行できると考えている.
|
Causes of Carryover |
分化実験の遅滞によりそれ以降の研究計画が遅延した.これにより次年度使用額が生じた.
|