• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ムコリピドーシスを始めとした小児代謝性疾患に対する幹細胞移植による治療戦略の創成

Research Project

Project/Area Number 23K07304
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

福原 康之  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 遺伝診療センター, 医長 (20317184)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅澤 明弘  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 研究所, 研究所長 (70213486)
菅原 亨  横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (70553460)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
KeywordsMucolipidosis / genome editing
Outline of Annual Research Achievements

ムコリピドーシス(Mucolipidosis:ML)は、多くのライソゾーム酵素に結合するライソゾ
ーム移行シグナル、マンノース-6-リン酸残基(M6P)の合成を司る転移酵素をコードし
ているGNPTAB遺伝子の機能欠損型変異を原因とする。MLにおいては、GNPTAB遺伝子等の変異により30種類以上のライソゾーム酵素が機能欠損するため、それらすべてを含む酵素製剤の作製は不可能であり酵素製剤治療の対象外となっている。細胞移植治療は、酵素補充療法では治療できない先天代謝異常症に対する唯一の根治治療法であり、正常に機能する酵素を補充するための細胞を用いた有効性と安全性を兼ね備えた新規的な細胞移植治療法の開発と実用化が急務となっている。本研究では、MLを対象として、ゲノム編集技術を応用し、患者本人の細胞をEx vivoで遺伝子治療し、その正常化細胞を移植する自家細胞移植治療法の開発と実用化を目指す。具体的には、1)ML患者由来の細胞を用いての高効率且つ安全性の高い遺伝子改変方法の検討、2)MLモデルマウスを用いての正常化細胞のMLに対する有効性・安全性の検証をおこなう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

令和5年度は、(1)遺伝子修復ML患者由来の線維芽細胞からのiPS細胞樹立、(2)ML患者由来iPS細胞を用いたGNPTAB遺伝子修復を目標として研究を行った。当初の予定通り、遺伝子修復ML患者由来の線維芽細胞からのiPS細胞樹立することに成功し、ゲノム編集技術を用いて、ML患者由来iPS細胞を用いたGNPTAB遺伝子のゲノム切断、GNPTAB遺伝子修復を行った。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度以降は、iPS細胞から造血幹細胞や間葉系幹細胞などの細胞に分化誘導するとともに、Gnptab遺伝子ノックアウトマウスへの分化誘導細胞の移植を行っていく。

Causes of Carryover

初年度は研究計画の立案に重点を置いた為

  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Antibody Deficiency in Patients with Biallelic KARS1 Mutations2023

    • Author(s)
      1.Saettini F, Guerra F, Fazio G, Bugarin C, McMillan JH, Ohtake A, Ardissone A, Itoh M, Giglio S, Cappuccio G, Giardino G, Romano R, Quadri M, Gasperini S, Moratto D, Chiarini M, Ishiguro A, Fukuhara Y, Hayakawa I, Okazaki Y, Mauri M, Piazza R, Cazzaniga G, Biondi A.
    • Journal Title

      J Clin Immunol.

      Volume: 2023Nov;43(8) Pages: 2115-2125

    • DOI

      10.1007/s10875-023-01584-7.

  • [Journal Article] Correction to: Antibody Deficiency in Patients with Biallelic KARS1 Mutations.2023

    • Author(s)
      Saettini F, Guerra F, Fazio G, Bugarin C, McMillan JH, Ohtake A, Ardissone A, Itoh M, Giglio S, Cappuccio G, Giardino G, Romano R, Quadri M, Gasperini S, Moratto D, Chiarini M, Ishiguro A, Fukuhara Y, Hayakawa I, Okazaki Y, Mauri M, Piazza R, Cazzaniga G, Biondi A.
    • Journal Title

      J Clin Immunol.

      Volume: 2023Nov;43(8) Pages: 2126

    • DOI

      10.1007/s10875-023-01600-w.

  • [Presentation] ムコリピドーシスを対象としたCRISPR/Cas3 によるEx vivo自家細胞移植療法の開発2023

    • Author(s)
      1.福原康之, 菅原亨, 眞田龍ノ助, 関戸悠希, 蘇哲民, 小須賀基通, 梅澤明弘
    • Organizer
      第64回日本先天代謝異常学会
  • [Presentation] 12 patients with ML in our hospital and their risk of respiratory distress after viral infection2023

    • Author(s)
      Yuki Sekido, Yasuyuki Fukuhara, Tetsumin So, Rinshu Shimabukuro, Akihiro Umezawa, Motomichi Kosuga
    • Organizer
      日本人類遺伝学会第68回大会
  • [Presentation] 「ヒト多能性幹細胞におけるPTEN遺伝子変異」ポスター発表2023

    • Author(s)
      菅原亨
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Book] 臨床現場からみた臨床研究法の推進と規制. 医事法講座第13巻 臨床研究と医事法2023

    • Author(s)
      甲斐克則
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      9784797212136

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi