• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

生物学的製剤を用いた粘液栓に対する治療アプローチの確立

Research Project

Project/Area Number 23K07605
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

穴井 盛靖  熊本大学, 病院, 医員 (70897206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂上 拓郎  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (00444159)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords粘液栓 / 生物学的製剤 / 気管支喘息
Outline of Annual Research Achievements

本年度は将来的な解析に向けた検体(誘発喀痰、血液)の採取に注力した。重症喘息患者を対象とした前向き観察研究であり、解析に必要な十分な人数の検体の集積には時間を要する。結果、この一年間では当初の目標通りのペースで検体数の確保ができた。来年度、再来年度までは主に対象症例の検体の採取を継続的に行い、研究最終年度に収集した検体を同時に解析する予定である。
また、CD34の機能的役割を並行して検討しており、その研究の一環としてEGFR陽性肺癌においてEGFR-TKIの治療効果と微小血管面積の関連性に関する研究をオープンアクセス誌に投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画であった年間7-8症例の検体採取を1年間で行えており、概ね研究は順調に進捗していると考える。

Strategy for Future Research Activity

引き続き本年度も検体の採取を継続して行い、最終年度の解析に向けて準備を進めていく。

Causes of Carryover

当初は初年度に一度検体をELISAで解析を行う予定であったが、最終年度にまとめて解析する方が費用対効果に優れると判断し、本年度は物品を購入しなかったため。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Negative impact of ratio of the microvascular area to tumor area on the response to EGFR-TKI in non-small cell lung cancer with an EGFR mutation2024

    • Author(s)
      Anai Moriyasu、Saruwatari Koichi、Imamura Kosuke、Fujino Kosuke、Jodai Takayuki、Sakata Shinya、Iyama Shinji、Tomita Yusuke、Saeki Sho、Ichiyasu Hidenori、Ikeda Koei、Suzuki Makoto、Sakagami Takuro
    • Journal Title

      Journal of Thoracic Disease

      Volume: 16 Pages: 1151~1160

    • DOI

      10.21037/jtd-23-1723

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi