• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Early detection of frailty and development of the pathophysiology management system in COPD

Research Project

Project/Area Number 23K07628
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

土居 恵子  山口大学, 医学部, 助教(特命) (20896823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平野 綱彦  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (00382333)
浅井 義之  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00415639)
松永 和人  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20347602)
中島 翔太  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (20580963)
江 鐘偉  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (60225357)
角川 智之  山口大学, 医学部, 教授(特命) (90570953)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsフレイル / COPD / 歩行能力 / miRNA
Outline of Annual Research Achievements

COPD患者におけるフレイル早期発見、病態管理システムの開発を目的として、健常者含む被検者98名の歩行能力関連因子データ(歩行距離・速度、握力、脚力、四肢筋量、疾患、喫煙歴、呼吸機能、体成分分析測定など)を機械学習(教師無し学習)よりクラスタ分類することで、客観的指標からのフレイル評価を試みている。従来3分類であったフレイル病態をより詳細な4分類のクラスタに判定できる可能性が示唆されていたが、データをさらに標準化し次元縮約の方法を pacmac や umap から pca に変更することでより明快な可視化が可能となった。
これら被検者のうち39例の経時的変化データも得られておりフレイルの悪化や改善に関連する因子を解析している。また医師の判断によるフレイル分類、日本版CHSおよび基本チェックリストによるフレイル分類の時間による変遷の特徴の違いの考察をすすめている。
加えて新たにフレイルと関連する炎症関連物質の探索として被検者血清よりエクソソームの分離・精製を行いエクソソーム中のmiRNAを抽出後、RNAシークエンスを行った。CHS基準によるフレイルvs 非フレイル、基本チェックリストによるフレイルvs 非フレイルについて変動のあるmiRNAを解析、関連する遺伝子群のパスウエイ解析を行っている。老化関連物質でありCOPD患者で高値を示す血清Growth differentiation factor 15(GDF15)との関連も解析準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予期していなかった事として歩行能力関連因子データ解析の他に血清エクソソーム中のmiRNA解析が加わった。

Strategy for Future Research Activity

歩行能力関連因子データ(歩行速度、握力、脚力、疾患、喫煙歴、呼吸機能、体成分分析測定)からのクラスタ分類結果および経時的変化について解析と論文作成。
miRNA解析結果のフレイルとCOPDの関連解析とその論文作成。
歩行関連生体音(呼吸音、血管音)センサの改良と結果の解析。このセンサを用いて実際の患者の測定を行い、測定システムの簡便化を試みる。

Causes of Carryover

実験や測定は順調に進み解析も進んでいる。歩行関連因子の一つとして測定に用いる改良方センサを用いたデータ収集が令和5年度から6年度開始に変更となったため、解析に関わる費用(アンケート、測定、そのデータ処理、管理)が未使用額となった。令和6年度に開始されたのち使用予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Gender Difference in the Relationship between Extrapulmonary Factors and Reduced Lung Function in Early Adulthood2024

    • Author(s)
      Keiko Doi , Tsunahiko Hirano , Kazuki Hamada, Keiji Oishi, Shuichiro Ohata, Yoriyuki Murata, Yoshikazu Yamaji, Nobutaka Edakuni, Tomoyuki Kakugawa, Kazuto Matsunaga
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 13 Pages: 1769-1778

    • DOI

      10.3390/jcm13061769

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation between frailty and reduction in cortical thickness in patients with chronic obstructive pulmonary disease2024

    • Author(s)
      Ayumi Fukatsu Chikumoto , Tsunahiko Hirano , Shun Takahashi , Takuya Ishida , Kasumi Yasuda , Tomohiro Donishi , Kazuyoshi Suga , Keiko Doi , Keiji Oishi , Shuichiro Ohata , Yoriyuki Murata , Yoshikazu Yamaji , Maki Asami Noyama , Nobutaka Edakuni , Tomoyuki Kakugawa , Kazuto Matsunaga
    • Journal Title

      scientific report

      Volume: 14 Pages: 6106-6116

    • DOI

      10.1038/s41598-024-53933-0

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi