• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

肺線維症の肺マイクロバイオーム解析に基づいたファージ療法を含む新規治療の開発

Research Project

Project/Area Number 23K07656
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

黒沼 幸治  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (40563250)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 齋藤 充史  札幌医科大学, 医学部, 講師 (00768939)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords特発性肺線維症 / 肺microbiome / ファージ療法
Outline of Annual Research Achievements

特発性肺線維症は難治性の慢性呼吸器疾患であり、肺の線維化状態や疾患の急性増悪においてmicrobiomeの多様性喪失“Dysbiosis”との関連 が指摘されている。Dysbiosis改善には抗菌療法も含めた様々な介入方法の検討が行われているが、未だ成功していない。申請者らは溶菌活性 を有するバクテリオファージに着目し、IPFにおけるDysbiosisをファージ療法により改善できるか検討する。IPF患者検体を用いたmetagenome 解析を行い、ブレオマイシン肺障害モデルマウスの解析から菌種の同定を試みる。マウスモデルでのファージ療法に結びつけ、有効なファージ 療法を確立させ、臨床応用を目指す。

特発性肺線維症における肺内細菌負荷の増加やDysbiosisは病態の進行と大きく関わっていると考えられる。Dysbiosis状態を正常に近づけるこ とが疾患の根本治療に結びつく可能性がある。ファージ療法はその有望な方法であり、マウスブレオマイシン肺障害モデルを用いて検討する。
肺の bacteriomeとファージの関係に関してはまだ同様の研究はなく、実現できれば先進的な成果 となると考えている。ファージ自体は細菌を溶菌させる時に同時に死滅するため、人体への 影響も少なく、これまでの投与例でも大きな有害事象報告も少ない。マウス実験で有望なフ ァージが見つかれば、IPF治療への応用の可能性が高いと考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

マウスモデルによる肺のmetagenome解析としてブレオマイシン肺障害モデルマウスのBALFを採取し、metagenome解析により網羅的なbacteriomeやviromeの解析を行う。

Strategy for Future Research Activity

3年間で研究をまとめる計画である。IPF患者検体を用いたmetagenome解析から研究を開始する。モデルマウスの解析から菌種の同定を試みる。 その後細菌とファージの関係性を調 べ、マウスモデルでのファージ療法に結びつける。IPF患者の新規治療法候補を見つけ出すことが本研究の 最終結果となる。

Causes of Carryover

ブレオマイシン肺障害モデルマウスのBALFを採取し、metagenome解析により網羅的なbacteriomeやviromeの解析を行う。腸内細菌叢で菌とファージの相互作用が認められてお り、肺内におけるファージの存在も同様に検討する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2023

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 8 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Deep-learning algorithm to detect fibrosing interstitial lung disease on chest radiographs.2023

    • Author(s)
      Nishikiori H, Kuronuma K, Hirota K, Yama N, Suzuki T, Onodera M, Onodera K, Ikeda K, Mori Y, Asai Y, Takagi Y, Honda S, Ohnishi H, Hatakenaka M, Takahashi H, Chiba H.
    • Journal Title

      Eur Respir J.

      Volume: 61 Pages: 2102269

    • DOI

      10.1183/13993003.02269-2021.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analysis of diagnostic performance and factors causing nonspecific reactions in SARS-CoV-2 rapid antigen detection tests.2023

    • Author(s)
      Narumi N, Kondo T, Sato Y, Katayama Y, Nirasawa S, Saeki M, Yakuwa Y, Fujiya Y, Kuronuma K, Takahashi S.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 29 Pages: 157-162

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2022.10.007.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a new HISCL automated CXCL9 immunoassay.2023

    • Author(s)
      Hasegawa T, Yoshida M, Watanabe S, Kondo T, Asada H, Nakagawa A, Tomii K, Kameda M, Otsuka M, Kuronuma K, Chiba H, Katayanagi S, Miyazaki Y, Mori A.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 13 Pages: 5342

    • DOI

      10.1038/s41598-023-32513-8.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Factors affecting the sensitivity of quantitative severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 antigen test.2023

    • Author(s)
      Sato Y, Murai R, Kobayashi R, Togashi A, Fujiya Y, Kuronuma K, Takahashi S.
    • Journal Title

      J Infect Chemother.

      Volume: 29 Pages: 754-758

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2023.04.005.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Pseudo-outbreak of Mycobacterium lentiflavum at a general hospital in Japan. Infect Control Hosp Epidemiol.2023

    • Author(s)
      Nagano Y, Kuronuma K, Kitamura Y, Nagano K, Yabe H, Kudo S, Sato T, Nirasawa S, Nakae M, Horiuchi M, Yokota SI, Fujiya Y, Saito A, Takahashi S, Chiba H.
    • Journal Title

      Infect Control Hosp Epidemiol.

      Volume: Apr25 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1017/ice.2023.68.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Soluble Lectin Families as Novel Biomarkers for COVID-19 Pneumonia.2023

    • Author(s)
      Takenaka H, Saito A, Kuronuma K, Moniwa K, Nishikiori H, Takahashi S, Chiba H.
    • Journal Title

      In Vivo.

      Volume: 37 Pages: 1721-1728

    • DOI

      10.21873/invivo.13259.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Protective effect of Bifidobacterium longum BB536 against nausea caused by pirfenidone in a mouse model of pellagra.2023

    • Author(s)
      Kuronuma K, Susai N, Kuroita T, Yoshioka T, Saito A, Chiba H.
    • Journal Title

      Biosci Microbiota Food Health.

      Volume: 42 Pages: 195-202

    • DOI

      10.12938/bmfh.2022-042.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum Testosterone Is Associated With the Severity of COVID-19.2023

    • Author(s)
      Suzuki E, Kuronuma K, Murai R, Fujiya Y, Saito A, Chiba H, Takahashi S.
    • Journal Title

      In Vivo.

      Volume: 37 Pages: 2314-2319

    • DOI

      10.21873/invivo.13334.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effect of pirfenidone on the development of pellagra-related nausea in mice.2023

    • Author(s)
      Kuronuma K, Susai N, Kuroita T, and Yoshioka T.
    • Organizer
      33th European Respiratory Society Annual Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] COVID-19流行前後の成人侵襲性肺炎球菌感染症の罹患率と臨床像の比較.2023

    • Author(s)
      田村 恒介、常 彬、新橋 玲子、渡邊 浩、田邊 嘉也、黒沼 幸治、大島 謙吾、丸山 貴也、仲松 正司、阿部 修一、笠原 敬、西 順一郎、横山 彰仁、金城 雄樹、有馬 雄三、大石 和徳、明田 幸宏.
    • Organizer
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会
  • [Presentation] SARS-CoV-2 ワクチン接種後の長期的抗体価推移と次期接種のタイミングの検討.2023

    • Author(s)
      藤谷 好弘、中江 舞美、小林 亮、村井 良精、中村 広士、富樫 篤生、齋藤 充史、黒沼 幸治、高橋 聡.
    • Organizer
      第97回日本感染症学会総会・学術講演会
  • [Presentation] 間質性肺疾患を有する難治性咳嗽に対してのP2X3受容体拮抗薬の有効性の検討.2023

    • Author(s)
      髙橋 知之、齋藤 充史、萬谷 峻史、池田 貴美之、黒沼 幸治、千葉 弘文.
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 特発性肺線維症患者におけるモストグラフで測定した呼吸リアクタンスと生命予後との関連の検討.2023

    • Author(s)
      石川 立、森 勇樹、錦織 博貴、黒沼 幸治、千葉 弘文.
    • Organizer
      第63回日本呼吸器学会学術講演会
  • [Presentation] 気管支鏡検査に関連したMycobacterium lentiflavumの偽アウトブレイク.2023

    • Author(s)
      黒沼幸治、長野佑太郎、千葉弘文.
    • Organizer
      第97回日本呼吸器内視鏡学会学術集会
  • [Presentation] 小児感染症専門医が成人の感染症内科で働く意義:感染症内科開設から1年を振り返る.2023

    • Author(s)
      富樫 篤生、下川 萌、平川 賢史、長岡 由修、石郷 友之、伊部 裕太、中江 舞美、藤谷 好弘、齋藤 充史、黒沼 幸治、高橋 聡、津川 毅.
    • Organizer
      第74回北日本小児科学会
  • [Presentation] COVID-19の濃厚接触者が陽性となる要因の検討2023

    • Author(s)
      中江 舞美、藤谷 好弘、富樫 篤生、中村 広士、齋藤 充史、黒沼 幸治、高橋 聡.
    • Organizer
      第38回日本環境感染学会総会・学術集会
  • [Presentation] ゲノム解析は同時期に複数病棟で発生したCOVID-19クラスター事例の全体像の把握に有用である.2023

    • Author(s)
      藤谷 好弘、中江 舞美、富樫 篤生、中村 広士、齋藤 充史、黒沼 幸治、高橋 聡.
    • Organizer
      第38回日本環境感染学会総会・学術集会
  • [Presentation] 当院改修時におけるアスペルギルス対策の評価.2023

    • Author(s)
      黒沼幸治、中江舞美、韮澤慎也、富樫篤生、藤谷好弘、齋藤充史、高橋聡.
    • Organizer
      第93回日本感染症学会西日本地方会学術集会
  • [Presentation] 当院改修中アスペルギルス対策として行った環境エアサンプリングと患者血清アスペルギルス抗原検査の評価.2023

    • Author(s)
      黒沼幸治、富樫篤生、高橋聡.
    • Organizer
      第70回日本臨床検査医学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi