2023 Fiscal Year Research-status Report
Novel treatment strategy for breast cancer using memory T cells
Project/Area Number |
23K08033
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
遠山 竜也 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30315882)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 明理 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (30264732)
鰐渕 友美 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 准教授 (20566228)
浅野 倫子 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70624427)
寺田 満雄 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70847441)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 乳癌 / 免疫 |
Outline of Annual Research Achievements |
女性ホルモンは、生体内において免疫応答に抑制的に働いていることが最近報告された。申請者はこれまでに、乳がん患者において、ホルモン療法により免疫記憶にかかわるメモリーT細胞が血中で増加していることを見出した。この成果を踏まえて、乳がんに対するホルモン療法の効果に免疫記憶が深くかかわっていると考察した。本研究では、免疫記憶の視点を取り入れた新しいホルモン療法の治療戦略の確立を目指し、ホルモン療法の効果と免疫記憶形成との関連性を検討し、次に、免疫記憶が形成されやすい腫瘍環境を規定するバイオマーカーの同定に取り組む。初年度は、術前ホルモン療法を施行した患者の臨床検体を用いて、微小組織免疫多重染色解析システムを用いた解析とマスサイトメトリーによる解析(CyTOF解析)を行う予定であったがまだ結果が得られてない。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
当初の予定は、治療前後の乳がん組織を用いて、腫瘍組織浸潤リンパ球(TIL)を対象に多重免疫染色を行うとともに、治療前後の末梢血単核細胞を用いて、リンパ球マーカーを中心にマスサイトメータ―による解析(CyTOF解析)し、さらに、微小組織免疫多重染色解析システムを用いた解析にて同定した「メモリー形成群」と「メモリー非形成群」を末梢血でも検出できることを確認する予定であったが、現在その条件設定に時間を要しており実験が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の実験計画に沿って、治療前後の乳がん組織を用いて、腫瘍組織浸潤リンパ球(TIL)を対象に多重免疫染色を行うとともに、治療前後の末梢血単核細胞を用いて、リンパ球マーカーを中心にマスサイトメータ―による解析(CyTOF解析)し、さらに、微小組織免疫多重染色解析システムを用いた解析にて同定した「メモリー形成群」と「メモリー非形成群」を末梢血でも検出できることを確認する。
|
Causes of Carryover |
初年度は、術前ホルモン療法を施行した患者の臨床検体を用いて、微小組織免疫多重染色解析システムを用いた解析とマスサイトメトリーによる解析(CyTOF解析)を行う予定であったが計画通り実験が進んでいないため次年度使用額が生じた。
|