• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Establishment of near-infrared photoimmunotherapy for metastatic colorectal cancer using patient-derived organoids.

Research Project

Project/Area Number 23K08180
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

山本 聖一郎  東海大学, 医学部, 教授 (20255483)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 茅野 新  東海大学, 医学部, 准教授 (60726925)
宮北 寛士  東海大学, 医学部, 講師 (80734384)
大宜見 崇  東海大学, 医学部, 助教 (90759094)
亀井 佑太郎  東海大学, 医学部, 助教 (20824311)
間室 奈々  東海大学, 医学部, 助教 (50879989)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords近赤外光線免疫療法 / オルガノイド / 大腸癌 / 薬剤感受性試験
Outline of Annual Research Achievements

大腸癌の手術検体・内視鏡検体を用いてオルガノイドの樹立を行った。
現在までに15症例、すべてのステージの大腸癌においてオルガノイドの樹立が可能であった。原発腫瘍とオルガノイドの相同性の確認のため7症例においてHE染色と免疫染色(CK7, CK20, SATB2, CDX2, Ki67, Ki67 index, P53, EGFR, HER2(ICH))を用いて、病理学的に比較検討を行い、さらにその内4症例で遺伝子解析も行い比較検討を行った。結果は、免疫染色はEGFRを除いたすべてに相同性を認め一致率は95%であった。また遺伝子解析は、一致率は91%であり、オルガノイドに新たな遺伝子変異の出現を認めなかった。15症例の内、StageⅣである2症例に薬剤感受性試験を行い、臨床経過と比較した。2症例ともRAS変異型の症例であり、薬剤感受性試験でもセツキシマブ・パニツムマブの分子標的薬には、濃度依存性に腫瘍細胞の減少を認めなかった。殺細胞性抗癌剤である5-Fu、オキサリプラチン、イリノテカンにおいては2症例ともにすべて濃度依存性に腫瘍細胞の減少を認めた。臨床経過は、1例は、最大治療効果はSDで12カ月継続でPDとなっていた。他方は、最大治療効果はPRで6カ月継続中であった。症例数は少ないが、オルガノイドを用いた薬剤感受性試験の結果は臨床経過に反映されていると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

大腸癌StageⅣ症例の検体の入手に時間を要した。

Strategy for Future Research Activity

大腸癌オルガノイド樹立率を向上させる。
また今後使用する患者腫瘍移植モデル(PDXモデル)の作製に着手する。

Causes of Carryover

大腸癌StageⅣ症例の検体の入手に時間を要しオルガノイド培養が進まなかった。
オルガノイド培養および患者腫瘍移植モデル(PDXモデル)の作製に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 大腸癌治療への応用を目指した患者由来大腸癌オルガノイドの樹立2024

    • Author(s)
      茅野 新
    • Organizer
      第20回日本消化管学会総会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi