• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation and application of the mechanism of chronic pain from the perspective of taurine metabolism in the brain

Research Project

Project/Area Number 23K08329
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

中西 美保  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (40382048)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉岡 芳親  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 特任教授(常勤) (00174897)
小山 なつ  滋賀医科大学, 医学部, 客員准教授 (50135464)
北川 裕利  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (50252391)
福井 聖  滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師 (80303783)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords慢性疼痛 / 脳の可塑性変化 / 脳MRI / MRスペクトロスコピー(MR-S) / 乳酸
Outline of Annual Research Achievements

令和 5年度は、行動学的試験で痛みと痛みがもたらす中枢神経系の症状と痛みがもたらす脳ネットワーク異常を評価した。
まず、行動学的試験で痛みと痛みがもたらす中枢神経系の症状を評価した。約1週間慣らし期間後、C57BLマウス(6週齢、雄)でSeltzerモデルと結紮しないShamモデルを作成し、Seltzer群とSham群、Naïve群(n=5)に群分けして、術前7日、術後7、14、21、28日に、痛みの評価としてvon Frey test, cold-plate test, planter testを、記憶・認知の評価は新奇物体認識試験(Y-maze test)、不安はOpen-field testで評価した。
次に、疼痛がもたらす脳ネットワーク異常を1H-MRSで評価した。実験1と同様に群分けして、術前7日、術後7、14、21、28日に評価した。MRSは、11.7T-MRI(AVANCE11,Bruker)システムが使用できなくなったため、滋賀医科大学内の4.7T MRI装置BioSpec 47/40 USR(Bruker社製)を用いた実験系を確立して、脳内の代謝物質(Asc、Asp、Cr、GABA、Gln、Glu、GSH、GPC、Ins、Lac、NAA、NAAG、PCh、PCr、Scyllo-ins、Tau)を計測を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

11.7T-MRI(AVANCE11,Bruker)システムが使用できなくなったため、滋賀医科大学内の4.7T MRI装置BioSpec 47/40 USR(Bruker社製)を用いた実験系を確立する必要が生じたため、進捗が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

研究の人員を確保して、新たに確立した4.7T MRI装置BioSpec 47/40 USR(Bruker社製)を用いたMRSの実験系を動かす予定である。また、LC modelによる解析方法の確立を同時に平行させて行うことで、遅れを取り戻す予定である。

Causes of Carryover

11.7T-MRI(AVANCE11,Bruker)システムが使用できなくなったため、滋賀医科大学内の4.7T MRI装置BioSpec 47/40 USR(Bruker社製)を用いた実験系を新たに確立する必要が生じたため、撮像が遅れているのが理由である。研究の遅れに対する対策は既に講じており、予定通りの使用となる見込みである。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 特集「ペインクリニックで使用する薬の副作用とその対応」 神経障害性疼痛治療薬の副作用とその対応2024

    • Author(s)
      中西 美保
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 45(1) Pages: 33-44

  • [Journal Article] 冷えの漢方治療2023

    • Author(s)
      中西美保
    • Journal Title

      産婦人科漢方研究のあゆみ

      Volume: 39 Pages: 7-12

  • [Journal Article] 新型コロナ(COVID-19)ワクチン接種後に憎悪した胸部帯状疱疹後神経痛の1症例2023

    • Author(s)
      石原真理子, 中西美保, 河島愛莉奈, 赤澤舞衣, 清水覚司, 西脇侑子, 岩本貴志, 岩下成人, 松本富吉, 福井聖, 北川裕利
    • Journal Title

      ペインクリニック

      Volume: 44(4) Pages: 392-396

  • [Presentation] 臨床麻酔に必要となるペインクリニックの知識 ペインクリニック外来で手術を考慮すべき患者とは?ー手術の適応判断と外科紹介のタイミング2023

    • Author(s)
      中西美保
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会第43回大会
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疼痛治療の up to date2023

    • Author(s)
      中西 美保
    • Organizer
      慢性痛セミナー 慢性疼痛を考える ~東洋医学×西洋医学~
    • Invited
  • [Presentation] 胸部神経根パルス高周波療法の繰り返し施行(repeatedPRF)が奏功した慢性胸部帯状疱疹後神経痛の一例2023

    • Author(s)
      赤澤舞衣, 中西美保, 河島愛莉奈, 石原真理子, 岩下成人, 松本富吉, 福井聖, 北川裕利
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会 第57回学術集会
  • [Presentation] 中西美保2023

    • Author(s)
      神経障害性疼痛のマルチモーダル治療戦略 神経障害性疼痛の治療戦略―漢方治療
    • Organizer
      日本ペインクリニック学会 第57回学術集会
  • [Presentation] 痛みの漢方治療ー”冷えを捉えて痛みを改善する2023

    • Author(s)
      中西美保
    • Organizer
      第27回 島根中医学会
  • [Presentation] 痛みに対する セロトニンと漢方2023

    • Author(s)
      中西美保
    • Organizer
      第59回埼玉若手漢方医会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi