• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Usefulness of pulmonary oxygen consumption caliculated by indirect calorimetry in the evaluation of severe respiratory disease

Research Project

Project/Area Number 23K08363
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

吉田 圭佑  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (00769573)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords間接熱量計 / 急性呼吸窮迫症候群 / ARDS / 重症肺炎 / 酸素消費量
Outline of Annual Research Achievements

研究に用いる予定であった間接熱量計Q-NRG+(日本光電、東京)は、2023年中に購入することができたが、機械のエラーへの対応の必要があり、その対応に数か月を要した。現在は修理が完了し、問題なくデータを取得することができることの確認を終えた。また、間接熱量計から安定したデータを得るために、装着時間などの検討を要した。
また、当初使用予定であった血行動態モニタリングであるFloTrac(Edwards Lifesciences)が、当院の集中治療室で故障などのため使うことができなくなったため、代替製品としてLiDCO(Masimo)を使用するように研究デザインを変更せざるを得なくなった。そのための倫理委員会の手続きなどに数か月を要したため、予定よりやや遅れているが、本報告書作成時点(2024年5月)の時点で、対象患者が発生すればデータ取得をできる環境を整えることができている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究に用いる予定であった間接熱量計Q-NRG+(日本光電、東京)は、2023年中に購入することができたが、機械のエラーへの対応の必要があり、その対応に数か月を要した。また、当初使用予定であった血行動態モニタリングであるFloTrac(Edwards Lifesciences)が、当院の集中治療室で故障などのため使うことができなくなったため、代替製品としてLiDCO(Masimo)を使用するように研究デザインを変更せざるを得なくなった。そのための倫理委員会の手続きなどに数か月を要したため、予定よりやや遅れているが、本報告書作成時点(2024年5月)の時点で、対象患者が発生すればデータ取得をできる環境を整えることができている。

Strategy for Future Research Activity

現時点でデータ取得する環境を整えることができたため、今後は対象患者が発生し次第データを取得することができる。本研究課題を進めるために、データを取得しつつ、英語論文の作成を並行して進めていく。

Causes of Carryover

ほぼ予定通りの金額で、間接熱量計を購入することができた。差額を来年に使用する予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi