• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Molecular mechanism of membrane lipid remodeling in hypoxic glioma cells

Research Project

Project/Area Number 23K08542
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

田中 一寛  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70467661)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長嶋 宏明  神戸大学, 医学研究科, 助教 (00794950)
篠山 隆司  神戸大学, 医学研究科, 教授 (10379399)
高橋 政友  九州大学, 生体防御医学研究所, 助教 (30844419)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords膜脂質代謝 / 低酸素 / グリオーマ
Outline of Annual Research Achievements

悪性グリオーマでは網羅的DNA解析の発達によって多くの遺伝子異常や癌シグナル経路が
明らかとなってきたが、細胞内代謝に関する分子生物学的メカニズムは不明な点が多い。特に、腫瘍微小環境における酸素・栄養状態はグリオーマ細胞の悪性化や治療抵抗性の獲得に繋がると考えられる。本研究では低酸素環境下のグリオーマ細胞の膜脂質代謝変化(リモデリング)を明らかにすべく、リピドーム解析や分子生物学的解析で、細胞膜を構成するリン脂質やコレステロール、脂肪酸の組成変化および機能解析を行うことである。また、悪性グリオーマに対する標準的治療薬であるテモゾロミド(アルキル化剤)はDNA損傷によりアポトーシスを誘導するが、低酸素環境下においてグリオーマ細胞が治療抵抗性を獲得する機序について、膜脂質代謝の変化に着目して細胞膜の機能を解明する。
グリオーマ培養細胞(U87およびT98グリオーマ細胞)を用いたリピドーム定量分析法では、低酸素状態においてコレステロールやホスファチジルセリン(PS)やホスファチジルエタノールアミン(PE)の含有率が増加していた。また、ホスファチジルコリン(PC)の含有率は変化しないが、リン脂質の疎水性尾部を形成する2本の脂肪酸について不飽和脂肪酸より飽和脂肪酸の割合が増加していた。また、膜脂質代謝に関与する遺伝子発現解析をリアルタイムPCR法やWestern blot法で行い、低酸素によって飽和脂肪酸を含むホスファチジルコリン(PC)の生合成に強く関与するリゾリン脂質アシル転移酵素LPCAT1の発現が増加していることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

LPCAT1の遺伝子発現抑制試験を企図しているが、プラスミドの効率が悪く効率的な遺伝子発現抑制実験を行うことが出来ていない。今後は他社のプラスミドの効果も検証しながら、研究を進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

今後は遺伝子操作によるLPCAT1発現抑制や発現過剰を行い、低酸素状態のグリオーマ細胞に及ぼす影響を機能解析する予定である。また、手術によって得られたグリオーマ患者の組織検体を利用して、LPCAT1やHIF1の発現やその領域、悪性度との相関など検証していく予定である。

Causes of Carryover

LPCAT1の遺伝子発現抑制実験が可能となればリピドーム定量分析などを数回行う予定である。また抗体を用いた実験(Western blotや免疫染色など)を多く進めていく予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Ror1 is expressed inducibly by Notch and hypoxia signaling and regulates stem cell-like property of glioblastoma cells.2023

    • Author(s)
      Ishikawa T, Ogura Y, Tanaka K, Nagashima H, Sasayama T, Endo M, Minami Y.
    • Journal Title

      Cancer Sci.

      Volume: 114(2) Pages: 561-573

    • DOI

      10.1111/cas.15630.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2-Hydroxyglutarate magnetic resonance spectroscopy in adult brainstem glioma.2023

    • Author(s)
      Iwahashi H, Nagashima H, Tanaka K, Uno T, Hashiguchi M, Maeyama M, Somiya Y, Komatsu M, Hirose T, Itoh T, Sasaki R, Sasayama T.
    • Journal Title

      J Neurosurg.

      Volume: 139(2) Pages: 355-362

    • DOI

      10.3171/2022.12.JNS221954.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 成人diffuse midline gliomaにおけるH3K27M変異と生命予後2023

    • Author(s)
      田中一寛、長嶋宏明、山西俊介、伊藤智雄、篠山隆司
    • Organizer
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
  • [Presentation] 一次運動野近傍にある悪性脳腫瘍に対する術中画像支援と摘出術2023

    • Author(s)
      田中一寛、長嶋宏明、山西俊介、藤本陽介、篠山隆司
    • Organizer
      第41回日本脳腫瘍学会
  • [Remarks] 神戸大学医学部附属病院 脳神経外科ホームページ ホーム>研究>脳腫瘍

    • URL

      https://www.med.kobe-u.ac.jp/neuro/study/brain-tumor.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi