• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Novel therapy targeting macrophages in neuropathic pain model

Research Project

Project/Area Number 23K08582
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

平井 高志  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (40510350)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 雄大  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教 (40837895) [Withdrawn]
吉井 俊貴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (50583754)
位高 啓史  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (60292926)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords末梢神経障害性疼痛 / マクロファージ / サテライトグリア / 後根神経節 / RNA
Outline of Annual Research Achievements

臨床現場において神経障害性疼痛は難治であり生活の質を損なうことが知られている。既存の治療で十分な効果があるとはいえず、病態の解明と治療法の確立が求められている。我々はかねてから神経損傷後に後根神経節(DRG)マクロファージが神経障害性疼痛の発症と慢性化を惹起させていると仮説を立て、マクロファージがニューロンやサテライトグリアにどのような影響を及ぼしているかをトランスジェニックマウス細胞単離技術・RNAシーケンスによって機序を検証することを本研究の目的とした。令和5年度の一年でDRGを取り巻くサテライトグリアを単離抽出しRNAシーケンスを行った。ケモカイン受容体関連のpathwayが賦活化されており、レジデントマクロファージの活性化と単球由来マクロファージの遊走を促進していると示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SOX10-eYFPトランスジェニックマウスを用いてサテライトグリアおよびマクロファージといったグリア細胞のFACSを用いた単離に成功しておりおおむね当初計画の通り進んでいる。現時点ではサテライトグリアのRNAプロファイルが同定されいるが、マクロファージのプロファイルは今後の課題であり、Iba-1-eGFPトランスジェニックマウスを用いて詳細に計画を行う予定である。

Strategy for Future Research Activity

Iba-1-eGFPトランスジェニックマウスを用いて内因性にYFP発現しているマクロファージをFACSで抽出する。単球由来かDRG細胞内のレジデントマクロファージかを組織学的に調査し、神経損傷後どのような形でサテライトグリアとマクロファージが神経細胞へシグナルを出し、疼痛メカニズムを発症維持するのかを調査する予定である。

Causes of Carryover

令和6年度より高価で受託が必要な分子生物学的実験が計画されており、その実験費用に回した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Cerebrospinal Fluid Lysophosphatidylcholine Species for Distinguishing Narrowing of the Lumbar Spine2024

    • Author(s)
      Sumitani Masahiko、Kimura Atsushi、Mochizuki Takao、Akiyama Toru、Uranbileg Baasanjav、Takahashi Takuya、Hirai Takashi、Hayakawa Kentaro、Chikuda Hirotaka、Kurano Makoto
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 183 Pages: e571~e575

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2023.12.148

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Novel Technique of Anterior Foraminotomy Based on Augmented Reality with Computed Tomography Navigation System: A Case Report2024

    • Author(s)
      Hirai Takashi、Egawa Satoru、Sakai Kenichiro、Onuma Hiroaki、Hashimoto Jun、Utagawa Kurando、Morishita Shingo、Yamada Kentaro、Matsukura Yu、Arai Yoshiyasu、Yoshii Toshitaka
    • Journal Title

      Spine Surgery and Related Research

      Volume: 8 Pages: 114~117

    • DOI

      10.22603/ssrr.2023-0162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Remodeling of Neuromuscular Junctions in Target Muscle Following Nerve Regeneration in Mice After Delayed Peripheral Nerve Repair2023

    • Author(s)
      Li Leyang、Chen Su、Yokoyama Hiroyuki、Kaburagi Hidetoshi、Hirai Takashi、Tsuji Kunikazu、Enomoto Mitsuhiro、Wakabayashi Yoshiaki、Okawa Atsushi
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 524 Pages: 197~208

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2023.05.008

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Augmented Reality Support for Anterior Decompression and Fusion Using Floating Method for Cervical Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament2023

    • Author(s)
      Onuma Hiroaki、Sakai Kenichiro、Arai Yoshiyasu、Torigoe Ichiro、Tomori Masaki、Sakaki Kyohei、Hirai Takashi、Egawa Satoru、Kobayashi Yutaka、Okawa Atsushi、Yoshii Toshitaka
    • Journal Title

      Journal of Clinical Medicine

      Volume: 12 Pages: 2898~2898

    • DOI

      10.3390/jcm12082898

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 頚椎疾患に関わる疼痛へのアプローチ ~当院の最新治療を踏まえて~2024

    • Author(s)
      平井高志
    • Organizer
      Locomo & Pain Live Symposium Vol.5
  • [Presentation] 腰椎椎間板ヘルニアによる下肢根性疼痛に対するコンドリアーゼ椎間板内注射 多施設共同研究2023

    • Author(s)
      平井 高志, 高橋 拓也, 榊 経平, 富澤 將司, 加藤 剛, 湯浅 将人, 松倉 遊, 森下 真伍, 江川 聡, 吉井 俊貴
    • Organizer
      第16回 日本運動器疼痛学会
  • [Presentation] 頚椎に関わる疼痛管理を再考する 現代人が抱えるスマホ首に向き合う2023

    • Author(s)
      平井高志
    • Organizer
      Spine & Pine Care Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 頚椎疾患における神経障害性疼痛とその対応2023

    • Author(s)
      平井高志
    • Organizer
      日常診療と医療統計に役立つ Orthopedics Education Seminar
    • Invited
  • [Presentation] 頚椎に関わる疼痛管理を再考する コロナ禍の自粛生活を振り返り2023

    • Author(s)
      平井高志
    • Organizer
      痛みの治療を地域で考える会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi