• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

早発卵巣不全予測マーカー測定法開発と妊孕性温存療法への展開

Research Project

Project/Area Number 23K08865
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大須賀 智子  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (30778296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村岡 彩子  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40930269)
三宅 菜月  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60962470)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords卵巣顆粒膜細胞 / 卵胞発育
Outline of Annual Research Achievements

早発卵巣不全を事前に予測する方法の開発として、抗POTEF抗体測定法の改良を行っている。特許出願「早発卵巣不全を検査する方法」については、登録査定となっており、今後特許登録を予定している。測定法の改良については、感度の改善を図るため、抗原固相化法ならびにブロッキング剤の検討を行った。抗原固相化の検討としては、固相化時のバッファーについて複数のバッファーの検討を行った。ブロッキング剤については、市販のブロッキング剤も含め、複数の検討を行い、最適な固相化バッファーとブロッキング剤の組み合わせを同定している。また、多検体測定のため、倫理委員会承認の下、早発卵巣不全患者に同意を得て測定用の血清検体を蓄積している。
POTEFタンパク質の初期卵胞発育と維持へのはたらきについては、薬剤誘導性にPOTEFを発現増強した顆粒膜細胞(CuO-POTE-Flag-HGrC1) と発現増強していない顆粒膜細胞を用いたRNA-Seq解析による発現変動遺伝子の解析を行った。2種類のCuO-POTE-Flag-HGrC1を用いて解析を行った。|Fold Change|>2、P値<0.05の条件で解析を行った結果、POTEF発現により2株に共通して28遺伝子の発現量が増加、51遺伝子の発現量が低下した。また、それぞれ5遺伝子がautophagyに関連した機能をもつ遺伝子であった。発現変動を示した各遺伝子の機能を検討したところ、2株に共通して減少したものにAMHR2が認められた。AMHは一次卵胞から小胞状卵胞の顆粒膜細胞で分泌され、休眠卵胞の維持に寄与するとされている。POTEFが発現している顆粒膜細胞では、卵胞の休眠維持の作用がPOTEF dependentとなり、POTEFの発現が低下することでAMHによる卵胞の休眠/活性化のコントロール下になる可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた抗POTEF抗体測定につき、抗原固相やブロッキングバッファーの検討を行っている。POTEFの顆粒膜細胞における機能については、薬剤誘導性にPOTEFを発現増強した顆粒膜細胞(CuO-POTE-Flag-HGrC1) と発現増強していない顆粒膜細胞を用いたRNA-Seq解析による発現変動遺伝子解析により、休眠維持に関与するAMHRの発現変動が同定された。

Strategy for Future Research Activity

抗POTEF抗体測定価測定につき、抗原固相化ならびにブロッキング剤の条件が固定された後、二次抗体の検討や至適血清希釈濃度の設定を行う。各条件が固定されたのち、プロトタイプ作成を行う。プロトタイプ作成後に測定に用いる患者血清につき、引き続き、同意書取得と血清の蓄積を行う。
POTEFタンパク質の卵胞顆粒膜細胞における機能については、CuO-POTE-Flag-HGrC1を用いて、RNA-Seqで同定されたAMHRとの関連についての解析を進める。POTEF発現/非発現とに伴うAMHR発現挙動の変化について遺伝子発現解析による検討や、POTEF発現に伴うAMHRの細胞内局在の変化について細胞蛍光免疫染色等を用いた検討を行う。

Causes of Carryover

研究分担者や共同研究者との試薬の共有、利活用などにより、初年度の予定より経費を抑えることができたため、次年度使用額が生じた。次年度使用額については次年度以降、効率的な高POTEF抗体価測定法の確立のため、抗原たんぱく質の精製ほか、ELISA作成に必要な物品、試薬の購入に使用し、研究を発展させる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Small extracellular vesicles in follicular fluids for predicting reproductive outcomes in assisted reproductive technology2024

    • Author(s)
      Muraoka Ayako、Yokoi Akira、Yoshida Kosuke、Kitagawa Masami、Asano-Inami Eri、Murakami Mayuko、Bayasula、Miyake Natsuki、Nakanishi Natsuki、Nakamura Tomoko、Osuka Satoko、Iwase Akira、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Communications Medicine

      Volume: 4 Pages: 33

    • DOI

      10.1038/s43856-024-00460-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Serum miRNA as a predictive biomarker for ovarian reserve after endometrioma-cystectomy2024

    • Author(s)
      Yabuki Atsushi、Muraoka Ayako、Osuka Satoko、Yokoi Akira、Yoshida Kosuke、Kitagawa Masami、Bayasura、Sonehara Reina、Miyake Natsuki、Nakanishi Natsuki、Nakamura Tomoko、Iwase Akira、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Reproductive Biology

      Volume: 24 Pages: 100821

    • DOI

      10.1016/j.repbio.2023.100821

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Follicle development and its prediction in patients with primary ovarian insufficiency: Possible treatments and markers to maximize the ability to conceive with residual follicles2023

    • Author(s)
      Osuka Satoko、Kasahara Yukiyo、Iyoshi Shohei、Sonehara Reina、Myake Natsuki、Muraoka Ayako、Nakamura Tomoko、Iwase Akira、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Reproductive Medicine and Biology

      Volume: 22 Pages: e12556

    • DOI

      10.1002/rmb2.12556

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Anti‐Mullerian hormone for screening, diagnosis, evaluation, and prediction: A systematic review and expert opinions2023

    • Author(s)
      Iwase Akira、Asada Yoshimasa、Sugishita Yodo、Osuka Satoko、Kitajima Michio、Kawamura Kazuhiro、from the subcommittee “Survey of AMH measurement in Japan” in Reproductive Endocrinology Committee, Japan Society of Obstetrics and Gynecology, 2021‐2022
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 50 Pages: 15~39

    • DOI

      10.1111/jog.15818

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of radical trachelectomy on ovarian reserve: A single‐institute prospective study2023

    • Author(s)
      Nakagawa Atsushi、Tamauchi Satoshi、Sato Mamiko、Yoshihara Masato、Yokoi Akira、Shimizu Yusuke、Ikeda Yoshiki、Yoshikawa Nobuhisa、Niimi Kaoru、Osuka Satoko、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 50 Pages: 212~217

    • DOI

      10.1111/jog.15828

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unkeito promotes follicle development by restoring reduced follicle-stimulating hormone responsiveness in rats with polycystic ovary syndrome2023

    • Author(s)
      Yoshita Sayako、Osuka Satoko、Shimizu Tomofumi、Fujitsuka Naoki、Matsumoto Chinami、Bayasula、Miyake Natsuki、Muraoka Ayako、Nakanishi Natsuki、Nakamura Tomoko、Goto Maki、Kajiyama Hiroaki
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: 14 Pages: 1228088

    • DOI

      10.3389/fendo.2023.1228088

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rheological characterization of human follicular fluid under shear and extensional stress conditions2023

    • Author(s)
      Muto Masakazu、Kikuchi Keigo、Yoshino Tatsuya、Muraoka Ayako、Iwata Shuichi、Nakamura Masanori、Osuka Satoko、Tamano Shinji
    • Journal Title

      Frontiers in Physics

      Volume: 11 Pages: 1-12

    • DOI

      10.3389/fphy.2023.1308322

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Can serum miRNA be used as a predictive biomarker for ovarian reserve post ovarian cystectomy in patients with ovarian endometriomas under perioperative dienogest treatment?2023

    • Author(s)
      Atsushi Yabuki, Ayako Muraoka, Satoko Osuka, Akira Yokoi, Kosuke Yoshida, Masami Kitagawa, Natsuki Miyake, Natsuki Nakanishi, Tomoko Nakamura, Akira Iwase, Hiroaki Kajiyama
    • Organizer
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] Use of micro-RNAs from follicular fluid-derived extracellular vesicles as biomarkers for predicting success rates of fertility treatment with assisted reproductive technology.2023

    • Author(s)
      Muraoka A, Yokoi A, Yoshida K, Kitagawa M, Murakami M, Bayasula, Miyake N, Nakanishi N, Nakamura T, Osuka S, Kajiyama H.
    • Organizer
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 内分泌代謝疾患とGonadal function 甲状腺自己免疫と卵巣機能不全2023

    • Author(s)
      大須賀 智子
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術総会
  • [Presentation] 早発卵巣不全で診断に至ったX染色体に構造変化がみられたターナー症候群の2例2023

    • Author(s)
      可世木 聡, 三宅 菜月, 畠山 未来, 菱川 里沙, 窪川 芽衣, 加藤 彬人, 宮本 絵美里, 竹田 健彦, 安井 裕子, 関 友望, 田中 秀明, 矢吹 淳司, 曽根原 玲菜, 村岡 彩子, 中村 智子, 大須賀 智子, 後藤 真紀, 梶山 広明
    • Organizer
      第118回愛知産科婦人科学会学術講演会
  • [Presentation] 子宮内膜症手術による卵巣予備能低下を防ぐ -ホルモン療法の役割-2023

    • Author(s)
      大須賀 智子
    • Organizer
      第45回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi