2023 Fiscal Year Research-status Report
蛍光眼底造影検査を用いない網膜新生血管の早期発見手法の確立
Project/Area Number |
23K09064
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
高山 卓也 自治医科大学, 医学部, 臨床助教 (00967557)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 秀徳 自治医科大学, 医学部, 准教授 (10361479)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | NPA / 蛍光眼底造影検査 |
Outline of Annual Research Achievements |
NVはNPAの範囲内で発生し、視力予後を低下させるため、早期にNVを発見し速やかなPRPが必要である。初期のNVの見落としない発見には蛍光眼底造影検査が必要だが、造影剤のアナフィラキシーショックの副作用があり、頻回検査は困難である。そこで本研究では、超広角カラー眼底写真のみで初期のNVを見落としなく発見するAIを構築することを目指す。
蛍光眼底造影検査画像と広角眼底画像を収集した。 医師と視能訓練士がNPA部分にアノテーションを付けた。 それぞれの画像をAIに学習させている段階にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
アノテーションを付加に時間がかかっているため、物品、消耗品に対する支出が抑えられたので次年度使用が生じた。
|
Strategy for Future Research Activity |
画像処理が終了次第、AIに学習をさせる段階にある。
|
Causes of Carryover |
アノテーション付加に費用がかかったため
|