• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

睡眠中の血圧変動の見える化!睡眠時無呼吸の夜間血圧上昇の原因解明と治療効果の検討

Research Project

Project/Area Number 23K09262
Research InstitutionOsaka Dental University

Principal Investigator

奥野 健太郎  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (50420451)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真砂 彩子  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (30881164)
元根 正晴  大阪歯科大学, 医療保健学部, 教授 (40826616)
志水 秀郎  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (50388378)
楠 博  大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (60780070)
姫嶋 皓大  大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (60825199)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords歯科 / 睡眠時無呼吸症 / 口腔内装置 / 高血圧 / CPAP
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、閉塞性睡眠時無呼吸の夜間血圧サージに影響する因子の同定と治療効果について明らかにすることを目的とする。OSA患者に対して、終夜にわたる PTT血圧測定と睡眠呼吸検査を行うことで、夜間血圧サージに影響する因子を同定する(疾患モデル)。次に、OSAの標準的な治療法としてCPAP療法、口腔内装置治療を用いたランダム化比較試験を行い、夜間血圧サージへの効果を明らかにする(治療モデル)。
閉塞性睡眠時無呼吸症の疾患モデル:高血圧を合併する成人OSA患者(50例)を対象とする。PTT(pulse transit time)血圧計と睡眠評価装置の同時測定を行い、睡眠中の血圧状態、呼吸状態を評価する。夜間血圧サージの直前の呼吸イベントに注目し、影響因子を同定する。
閉塞性睡眠時無呼吸症の治療モデル:治療モデルとしては内科的な治療であるCPAP療法と歯科的な治療法である口腔内装置(OA)を用いる。内科的な治療であるCPAP療法では、理想装着下では呼吸イベントをほぼ抑えることが可能である。一方で、OA治療は呼吸イベントに対する効果はCPAPに劣るが装着感では優れている。それぞれの治療方法を低酸素改善モデル(CPAP治療)、交感神経活動改善モデル(OA治療)として用いて、疾患モデルにより同定された影響因子の治療による変化が、実際に夜間血圧サージの改善に寄与するのか立証する。疾患モデルの被験者の中から、30例を対象にCPAP療法とOA治療を行い、PTT血圧計と睡眠評価装置による評価を行う。
本研究により、夜間血圧サージの影響因子と治療効果が明らかになれば、いびきや日中の眠気などの患者のQOLに関わる症状の改善だけではなく、心血管疾患・脳血管疾患の進行や心臓突然死のリスクを下げるなど生命予後に対しても効果が期待できると考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

疾患モデルのデータを収集中であり、概ね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、疾患モデルのデータ収集を継続し、治療モデル(CPAP、OA)の被験者のリクルートの準備を進める方針である。

Causes of Carryover

治療モデルのリクルートを少ない被験者数にて当該年度より開始する予定であったが、実際は開始できなかったため、謝礼分の金額分が次年度に繰越となった。次年度からは、リクルートを開始し、繰越分の謝礼金も使用する計画である。

  • Research Products

    (19 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Effect of background conditions and coexisting conditions on the severity of sleep apnea syndrome2023

    • Author(s)
      Motone M, Shimizu H, Kusunoki H, Okuno K, Takahashi K, Nakajima M
    • Journal Title

      Journal of Osaka Dental University

      Volume: 57 Pages: 321-323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Focus of dental sleep medicine on obstructive sleep apnea in older adults: A narrative review2023

    • Author(s)
      Okuno Kentaro、Wang Liqin、Almeida Fernanda R.
    • Journal Title

      Journal of Prosthodontic Research

      Volume: 68 Pages: 227~236

    • DOI

      10.2186/jpr.JPR_D_23_00047

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of masticatory performance by motion capture analysis of jaw movement2023

    • Author(s)
      Imaoka Masaaki、Okuno Kentaro、Kobuchi Ryuichiro、Inoue Taro、Takahashi Kazuya
    • Journal Title

      Journal of Oral Rehabilitation

      Volume: 50 Pages: 1020~1029

    • DOI

      10.1111/joor.13538

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Factors affecting obstructive sleep apnea severity depending on craniofacial morphological type2023

    • Author(s)
      Himejima Akio、Okuno Kentaro、Masago Ayako、Iseki Tomio
    • Journal Title

      Oral Science International

      Volume: 21 Pages: 99~105

    • DOI

      10.1002/osi2.1191

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 高齢者の閉塞性睡眠時無呼吸の診療について2023

    • Author(s)
      奥野健太郎、王麗欽、和田圭史、髙橋一也
    • Journal Title

      老年歯科医学

      Volume: 38 Pages: 32-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] クラスター分析による閉塞性睡眠時無呼吸患者の臨床像の検討2023

    • Author(s)
      真砂彩子,奥野健太郎,今岡正晃,姫嶋皓大,松﨑悟士,髙橋一也
    • Journal Title

      睡眠口腔医学

      Volume: 9 Pages: 55-60

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 顎運動モーションキャプチャによる咀嚼運動パターンが咀嚼能力に及ぼす影響について2024

    • Author(s)
      油谷征彦、奥野健太郎、今岡正晃、小渕隆一郎、髙橋一也
    • Organizer
      日本補綴歯科学会関西支部 総会・学術大会
  • [Presentation] 内視鏡検査を使用した口腔内装置のタイトレーション2023

    • Author(s)
      奥野健太郎
    • Organizer
      第22回日本睡眠歯科学会
    • Invited
  • [Presentation] 睡眠中のドライマウスに対する治療が睡眠の質に及ぼす影響について2023

    • Author(s)
      奥野健太郎、眞砂彩子、姫嶋皓大、髙橋一也
    • Organizer
      日本睡眠学会第48回定期学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 気道評価の視点からオーラルアプライアンスの下顎位を考える2023

    • Author(s)
      奥野健太郎
    • Organizer
      日本補綴歯科学会第132回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] OSAに対し複数の治療法を組み合わせ長期管理を行った1例2023

    • Author(s)
      姫嶋皓大,奥野健太郎,池田隼人,河野真帆,吉田博昭,井関富雄
    • Organizer
      第14回日本臨床睡眠医学会学術集会
  • [Presentation] PSG検査環境が生んだ偽性重度OSAに対して体位療法と口腔内装置治療が奏功した症例2023

    • Author(s)
      和田圭史、奥野健太郎、加藤紀子、髙橋一也
    • Organizer
      第22回日本睡眠歯科学会
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸の高齢患者における上気道形態の特徴について2023

    • Author(s)
      王麗欽、奥野健太郎、和田圭史、真砂彩子、姫嶋皓大、河野真帆、髙橋一也
    • Organizer
      第22回日本睡眠歯科学会
  • [Presentation] 減量によってOSAの治療法を変更した3症例2023

    • Author(s)
      河野真帆、姫嶋皓大、奥野健太郎、和田圭史、王麗欽、真砂彩子、井関富雄
    • Organizer
      第22回日本睡眠歯科学会
  • [Presentation] 内視鏡検査を用いた上気道と下顎位との同時録画システムの構築2023

    • Author(s)
      奥野健太郎、王麗欽、和田圭史、真砂彩子、姫嶋皓大、河野真帆、髙橋一也
    • Organizer
      第22回日本睡眠歯科学会
  • [Presentation] CPAPドロップ患者に対するOAアドヒアランスについて2023

    • Author(s)
      姫嶋皓大、奥野健太郎、河野真帆、和田圭史、王麗欽、真砂彩子、井関富雄
    • Organizer
      第22回日本睡眠歯科学会
  • [Presentation] 睡眠中の呼吸イベントによる血圧サージに影響する因子について2023

    • Author(s)
      奥野健太郎、眞砂彩子、姫嶋皓大、和田圭史、髙橋一也
    • Organizer
      日本睡眠学会第48回定期学術集会
  • [Presentation] 閉塞性睡眠時無呼吸の高齢患者における上気道形態の特徴2023

    • Author(s)
      和田圭史、王麗欽、奥野健太郎、真砂彩子、姫嶋皓大、髙橋一也
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第34回学術大会
  • [Presentation] 兵庫丹波篠山地区で口から始める多面的同時アプローチによるフレイル予防活動報告2023

    • Author(s)
      赤尾光輝,和田圭史,奥野健太郎,真砂彩子,小渕隆一郎,今岡正晃,出口まりこ,小嶋一郎,髙橋一也
    • Organizer
      日本老年歯科医学会第34回学術大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi