2023 Fiscal Year Research-status Report
健康医療アプリ受容傾向の先行要因について:信頼性とプライバシー理論からの探究
Project/Area Number |
23K09636
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
森本 真理子 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (20647359)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 新型コロナウィルス / 接触確認アプリ / テクノロジー普及 / ソーシャルメディア |
Outline of Annual Research Achievements |
当研究は、ヘルスコミュニケーションにおける情報源の信頼性やプライバシーの観点から、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)や、オンライン診療等の健康医療アプリの一般での普及や受容の傾向並びに先行要因を、複数のデータ収集・分析アプローチにより調査するプロジェクトである。医療現場や公衆衛生分野でのテクノロジー導入の際、コミュニケーションの果たす役割は非常に大きい。従って情報源や情報の信頼性の重要度が、啓蒙活動の効果に大きく影響すると考えられる。 令和5年度は、COCOA導入に際しての反応に関して、導入初期、普及離陸期の国内在住の一般人によるX上でのツイートの内容分析を行った。2020年6月の導入期から2022年12月までの各4半期の間1週を無作為に選出し、各期間から150ツイートを無作為に抽出した。抽出用キーワードは「COCOA」、「COCOA アプリ」、「接触確認アプリ」等を用いた。2名のコーダーを雇用し、各コーダーが抽出されたツイートの主要変数を分類した。。研究代表者はコーダーの疑問・質問に対応、信頼性90パーセント以上を確認後に、各コーダーは独立してサンプルを半々ずつ分類した。 内容分析の結果、最もXで言及された内容は感染者との接触通知であり、次にCOCOA関連のテクノロジーとアプリのパフォーマンスが続いた。プライバシーに関わる投稿はX上では頻繁に見られなかった。投稿の大部分は中立的なものであったが、アプリの有効性、アプリ削除、またアプリに対しての不満等や政治的コメントに関する投稿は否定的な表現が見られた。インストールや、その意図に関する投稿は肯定的な傾向があり、感染者との接触通知に関するツイートは肯定的なものと否定的な表現の両方が確認された。これらの分析結果をもとに、令和6年、7年度に行うアンケート調査及び実験操作用の調査票や実験刺激の作成を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
定量データ化されたツイートの内容分析の結果を基に、令和6年度の活動中心となる定量アンケートの調査票を作成、学内の研究倫理審査委員会に調査申請を行った。令和6年3月に実施承認も下り、現在調査会社とオンラインアンケートのウェブプラットフォームの作成中である。完成次第、調査会社のパネルを利用したデータ収集が可能である。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和6年度は、健康医療アプリのテクノロジー普及の受容、見解やプライバシー懸念等の先行要因、受容決定の際に用いる情報源に関する定量データを収集、分析する。調査会社のパネルを利用し被験者を募集する。このアンケートで収集した一般市民からのデータを基に、American Academy of Advertising Annual Conference、Association for Education in Journalism and Mass Communication, International Communication Association等の学会発表や、Journal of Health Communication, Information, Communication & Society, CyberPsychology, Behavior, and Social Networking, Health Marketing Quarterly等の国際ジャーナルへの論文投稿を予定している。
|
Causes of Carryover |
諸事情により、出張を見合わせたこと、また英語論文校正費用を計上しなかったため。残額は令和6年度の研究に繰り越し予定。
|