2023 Fiscal Year Research-status Report
Effectiveness of prevention and intervention program, and development of a support model for Internet Addiction among elementary school students
Project/Area Number |
23K09742
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
河邉 憲太郎 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (90457375)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
堀内 史枝 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50363247)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | インターネット依存 / ゲーム障害 / SNS / 小学生 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨今,子どもをとりまくデジタルメディアの普及は著しく,過度な使用に陥ってしまうインターネット依存(Internet Addiction: IA)に関する問題が増加している。2022年にゲーム障害は精神疾患の一つとして位置付けられたが,昨今はゲームの問題のみならず,ソーシャルネットワークサービス(Social Network Service: SNS)に関する依存が増加傾向かつ低年齢化している。申請者はIAに注目し研究を行っていた。これまでに,青少年がIAに陥る要因として一部のSNSが関連していることや,抑うつ気分などの精神症状,そして発達障害特性が関与することを見出した。さらに,学校現場は依存対策教育としての予防介入を希望していることも調査により判明した。本研究では,①学校現場にてIAへの依存対策教育を行うことがIAの予防効果となり,②抑うつ気分などの精神症状も改善し,③その効果は持続するという仮説をたてた。IAに対する予防介入法の開発と実施の重要性を検証したい。 令和5年度は情報収集をかねて,県下の小学校に4校に対し,ゲームやスマホ等の使用に関して問題点や心配な点を抽出することとした。現在,データを解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
データの収集において、当初の予定サンプルサイズに届いていないため、再度募集をかけることとしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
サンプル数を増やすとともに、効果的な介入方法に関して、全国的な傾向を調査していく。
|
Causes of Carryover |
初年度、予定していた計画がやや遅れている。申請者の所属が変更になったことで、研究にかけるエフォートが少し低くなってしまったことも一因である。 研究が後ろ倒しになったため、次年度に初年度の計画を合わせて行う予定である。
|