• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

倫理的な組織風土の醸成をめざしたシステム思考オンライン研修プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 23K09884
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

志田 京子  大阪公立大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20581763)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡田 純子  京都橘大学, 看護学部, 准教授 (70636109)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords倫理的リーダーシップ / 倫理的組織風土 / システム思考
Outline of Annual Research Achievements

1.倫理的組織風土をどのように構築していくか、について、海外での現状を情報収集する目的で病院および訪問看護ステーションを視察した。病院においては、E-learningによる個々の責任においてのスキルアップが自主的に行われており、カンファレンスでは全員参加で意見を述べる姿勢が自然に出来上がっていた。訪問看護ステーションにおいては、トップマネージャーの姿勢と方針の影響が大きく、倫理的課題にフォーカスを絞る際に、ファシリテーターの進行が重要であることがわかった。倫理的組織風土の構築には、スタッフが感じる組織への脅威感情をどのように下げるかが重要であるという言葉が印象的であった。
2.オンライン研修プログラムの作成のため、研究分担者とシナリオ検討を行った。具体的には、システムアプローチで考えたときに、看護管理者とスタッフ間での心理的安全性が構築できていない状況下において、倫理的カンファレンスが行われる場合どのような非効果があるか、どこに着眼して組織開発をしていったらいいかを考える事例を検討した。
3.Ethical leadership に関する文献検討を、海外論文を含めて行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度中にシナリオを完成させる予定であったが、完成できていない。研究分担者と十分なディスカッションが行えていないためである。

Strategy for Future Research Activity

2024年度中に数例のシナリオを作成し、プレテストを実施する予定である。

Causes of Carryover

研究分担者との会議を十分にもてていないため、分担者の分担金の使用がなかった。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi