2023 Fiscal Year Research-status Report
Development of ICT teaching materials for the acquisition of basic nursing skills based on Safety-I and Safety-II.
Project/Area Number |
23K09917
|
Research Institution | Tokyo Health Care University |
Principal Investigator |
笠原 康代 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (00610958)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
太田 雄馬 東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (80849365)
松尾 絵美子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 助教 (10967558)
西村 礼子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 准教授 (10757751)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 安全教育 / 医療安全 / 看護技術 / リスク知覚 / ハザード知覚 / ICT / 看護教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、協力施設において過去に収集されたインシデント報告や先行研究等を通じて抽出した各診療科や在宅医療におけるインシデントの傾向と、看護基礎教育において育成を目指すコア・コンピテンシーをもとに、「転倒・転落」など複数のトピック別に一連の危険行動や成功事例に関する動画と静止画を撮影した。2023年度は、まず学内の実習室にて臨床現場を模した状況を作り、試験的に実験画像を作成し、実験方法に準じてシナリオおよび実験画像を開発アプリに実装した。 2024年度は、まず実験画像やシナリオの妥当性およびアプリの操作性等を検討し、試験的運用における課題を明確化する。そして、予備実験に向け、実験画像をより洗練したものに改善するとともに、場面(シナリオ)を増やし、予備実験・本実験を実施することを目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2023年度は、当初予定していた予備実験用の画像・シナリオ完成まで到達できなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、実験画像の撮影とシナリオ製作を進め、予備実験を速やかに実施したい。撮影場所として協力を依頼している医療施設においては、引き続き感染予防対策を厳重に行いつつ、協力が得られる範囲で実施する予定となっている。
|
Causes of Carryover |
2023年度は、学務や教務のために、やむをえず実験準備が予定通りに進まず、次年度使用額が生じた。 2024年度は、研究時間を捻出し、実験準備と予備実験の実施を目標に、実験画像の撮影に際する機材および人件費やアプリへの実装費、実験協力者への謝金、専門知識の提供、および学会発表等に使用する予定である。
|