• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

思春期がん患者の自己理解と自己表現スキルを促進する復学支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 23K10127
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

今田 志保 (佐藤志保)  山形大学, 医学部, 講師 (00512617)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 裕子 (早川裕子)  山形大学, 医学部, 助教 (10594301)
佐藤 幸子  仙台青葉学院短期大学, 看護学科, 教授 (30299789)
塩飽 仁  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50250808)
種吉 啓子  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (80352053)
三上 千佳子  宮城大学, 看護学群, 准教授 (90549990)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords思春期がん患者 / 復学支援 / 自己理解 / 自己表現スキル
Outline of Annual Research Achievements

小児がん患者は、長期入院や合併症の出現に伴い復学に支障をきたすことが多い。中でも、副作用や生活上の制限に対する友人からの指摘に上手く答えられず、対人関係に問題を抱えていることが課題としてあげられている。そのため、小児がん患者の復学には、患者自身が病気について理解を深め、自己表現したり周囲に説明するスキルを身に付けることが必要であるが、その具体的支援は見当たらない。そこで本研究の目的は、復学を経験する小児がん患者の中でまず思春期を対象とし、思春期がん患者が円滑に復学するための支援に活用できる「復学支援ツール」を開発することである。この「復学支援ツール」は、自己理解の促進を図る動画ツールと自己表現の促進を図る説明スキルアップ練習帳を組み合わせて作成し、その妥当性と活用性を検証する。
本研究の第一段階である自己理解の促進を図る動画ツールの作成にあたり、今年度は、小児がん患者が復学するにあたり対人関係に困難を感じる場面について検討を行った。これまでの先行研究から、小児がん患者の復学にあたり学校や仲間集団における対人関係に困難を感じる場面を抽出し、≪病気の説明に関する場面≫≪集団行動が制限される場面≫≪友達との関係性を作る場面≫≪中傷される場面≫≪配慮される場面≫の5つのカテゴリと17のサブカテゴリを明らかにした。
今後は抽出した場面を基に、思春期がん患者自身が復学において理解しておくべき体調管理や活動制限などに関する内容について解説する動画ツールを作成する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、小児がん患者が復学するにあたり対人関係に困難を感じる場面について検討を行い、動画ツールの作成を予定していた。これまでの先行研究から、小児がん患者の復学にあたり学校や仲間集団における対人関係に困難を感じる場面を抽出することができ、動画ツールの作成に向けた準備が進められており、おおむね順調に進展していると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果をもとに引き続き、本研究の第一段階である自己理解の促進を図る動画ツールの作成を進める予定である。当初、抽出した場面を基に動画ツールを作成する予定であったが、国内外において様々な復学支援に関するガイドブックがあることから、それらをマッピングして整理した上で、作成した方がよいと考えた。そのため、復学支援で提供している情報に関するスコーピングレビューを行い、内容を整理し、本研究の動画ツールに含めるべき内容を検討した上で、具体的な動画ツールを作成する予定である。
なお、これらは随時、学会等で報告し、論文発表を行っていく。

Causes of Carryover

申請時の計画通りに使用して20万ほど残額が生じた。研究打合せをオンラインで行ったことや動画ツールの具体的な作成に至らなかったためであった。次年度は今年度に引き続き動画ツールを作成する予定であるため、作成のためのデザイン料や人件費、学会発表などのために使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 小児がんの子供と母親の復学前後の思いや言動に関する文献検討2023

    • Author(s)
      八下田 夢花、佐藤 幸子、今田 志保
    • Journal Title

      山形大学紀要. 医学 : 山形医学

      Volume: 41 Pages: 59~67

    • DOI

      10.15022/0002000121

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 小児がん患児の復学における課題に関する文献検討2023

    • Author(s)
      今田志保,佐藤幸子,佐々木るみ子,高橋聡美,今陽子,五十嵐誌保
    • Organizer
      日本小児看護学会第33回学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi