• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Development of a virtual reality simulation training for first responders

Research Project

Project/Area Number 23K10143
Research InstitutionNippon Sport Science University

Principal Investigator

鈴木 健介  日本体育大学, 保健医療学部, 教授 (20732506)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
KeywordsVR / 緊急時の対応 / 学校
Outline of Annual Research Achievements

令和5年度は、4月から9月にかけて養護教諭を対象にVR教材のニーズ調査を実施した。当初の計画では100名を対象とする予定であったが、実際には100名以上から回答が得られた。しかしながら、能登半島地震の影響により一部の回答の集計ができていない状況である。
集計が完了した分のデータからは、熱中症、アナフィラキシー、心肺停止、頭部外傷に加えて、痙攣(てんかん)のニーズが高いことが明らかになった。10月から3月にかけては、これらのニーズを踏まえてVR教材の作成を予定していたが、震災の影響により作成が遅れており、未完成となっている。
VR教材は、「観察者」と「補助者」の2つの視点で撮影する計画である。今後は、震災からの復旧を進めながら、可能な範囲でVR教材の作成を進めていく予定である。既存の頭部外傷を念頭に置いたVR教材を土台とし、新たに明らかになったニーズも取り入れながら、充実したVR教材の完成を目指したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

Virtual reality教材を作成しようと計画しようとしていた日程で、能登半島地震が発生し、その対応でキャンセルとなった。しかし、その対応から得た教訓を、教材に取り込む予定である。

Strategy for Future Research Activity

5月中にアンケート集計を終わらせる
9月までにVR教材を作成する。
10-3月で講習会を実施する。

Causes of Carryover

VR教材作成が能登半島地震の影響で延期になったため。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi