2023 Fiscal Year Research-status Report
Nursing support starting from the issuance of the maternal and child health handbook to prevent behavioral abnormalities caused by screen media
Project/Area Number |
23K10181
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
横山 浩之 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40271952)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富澤 弥生 東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (60333910)
阿久津 和子 福島県立医科大学, 看護学部, 講師 (70756791)
高橋 香子 福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (80295386)
高橋 俊文 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20302292)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | ゲーム障害 / 一次予防 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究協力自治体における検討では、先行的に研究をスタートしていたが、2023年度における検討では、残念ながら、効果が十分であるとはいえなかった。 具体的には、1歳半および3歳児健診でのメディア曝露時間は増加傾向にあって、研究計画書で示したパンフレットを用いるのみでは十分な効果が得られない可能性があることがわかった。 またメディア曝露時間の分布をみると、二鵬性を示していることから、本研究に反応している家庭とそうでない家庭が混在しているようにも思われる。 改良すべきポイントとしては、研究計画書でのパンフレットの配布先は主として妊産婦・・・母親であったが、父親やその他なお家族にも同様の介入をする必要があると想像される。 上記の改良すべきポイントが正しいかどうかを検討する意味で、研究協力自治体において、保育所、幼稚園、小学校などでの実態把握および、保健師による地域診断を再検討する必要がある。よって、2024年度には、再検討を主として研究を進めていきたい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究協力自治体における検討で、先行的に研究をスタートしていたが、2023年度における検討では、残念ながら、効果が十分であるとはいえなかった。 具体的には、1歳半および3歳児健診でのメディア曝露時間は、パンフレット配布を開始する前と比較して、統計学的に有意とはいえないものの増加傾向にある。 メディア曝露時間の分布は二峰性であって、本研究に反応している群と反応していない2群が存在する様にも思われる。 ちなみに、本研究を行う前は、分布は二峰性ではなかった。 改良すべきポイントとしては、研究計画書でのパンフレットの配布先は主として妊産婦・・・母親であったが、父親やその他なお家族にも同様の介入をする必要があると想像されるが、現時点ではまだその考えが正しいかどうかは不明である。
|
Strategy for Future Research Activity |
メディア曝露時間の減少という所期の目的を達することができていないという現状が判明したため、研究協力自治体において、保育所、幼稚園、小学校などでの実態把握および、保健師による地域診断を再検討する必要がある。 これまでの検討では、主たる配布対象は母親(妊産婦)であり、それ以外の家族が対象にはなっていなかった。 よって、それ以外の家族の影響について、検討を行う必要がある。 具体的には、メディアの問題を抱えている子どもの家庭状況を把握する検討を行っていきたい。 現時点で、父親を主たる対象としたパンフレットを作成中であり、2024年度中には、配布できるようにして、研究を進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
今年度の研究結果により、県域全体でパンフレットを配布する等の研究を行っても当初の目的を果たせないことがわかったため、パンフレット配布等の研究が先送りされたため。
|