• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

物理的限界を拡張させる仮想現実を用いた動的バランス訓練の効果

Research Project

Project/Area Number 23K10494
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

牛澤 一樹  藤田医科大学, 医学部, 研究員 (80895821)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上原 信太郎  藤田医科大学, 保健学研究科, 准教授 (30725130)
湯浅 明子  藤田医科大学, 医学部, 研究員 (30878468)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsバーチャル・リアリティ / リハビリテーション / バランス / 脳卒中 / パーキンソン病
Outline of Annual Research Achievements

パーキンソン病患者は固縮や姿勢反射障害に代表される運動症状によってバランス機能が低下する。これまでに重心移動を伴う運動がバランス機能の改善に有効であることは知られているが、実環境下では実際に行える運動に物理・心理的限界が発生するため真の限界点まで重心移動を引き出すことが難しく、最大限に能力発揮を導くことができないという課題がある。本研究は、仮想現実(Virtual Reality)を用い、視覚的に物理的限界を拡張させた状況下で行う新たなバランス訓練の介入効果を明らかにすることを目的とする。
2023年度は、計測環境およびリクルート方法の整備を経て、データ計測を進めた。予備的に脳卒中者および健常高齢者を対象に当該運動を20分実施した際の、実現可能性および即時効果を検証した。現在まで検証によって、当該訓練はバランス機能を改善させるための訓練として実現可能性を有し、加えて、即時効果としてバランス機能を改善させることが示唆されている。
次年度以降も、データ計測を計測し、当該運動の有効性の検証を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に従って、データ計測はおおむね順調に進展したため。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、引き続きデータ計測を継続し、当該訓練の有効性の検証を進めていく予定である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi