• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Evaluation of sarcopenic dysphagia in perioperative period of gastric cancer and prevention of pneumonia by rehabilitation

Research Project

Project/Area Number 23K10523
Research InstitutionKawasaki Medical School

Principal Investigator

遠藤 俊治  川崎医科大学, 医学部, 准教授 (90403089)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤原 由規  川崎医科大学, 医学部, 教授 (10258155)
杉本 研  川崎医科大学, 医学部, 教授 (20437403)
山本 五弥子  川崎医科大学, 医学部, 講師 (60551215)
上野 富雄  川崎医科大学, 医学部, 教授 (70284255)
東田 正陽  川崎医科大学, 医学部, 講師 (70388966)
佐藤 宏樹  川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (70901007)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsサルコペニア / 嚥下機能障害 / 胃癌 / 術後 / 高齢者
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高齢胃癌患者のサルコペニアの摂食嚥下障害と術後肺炎の関係を前向きに検討し、入院中のみならず退院後も積極的にリハビリテーション介入することにより、サルコペニアの摂食嚥下障害および術後肺炎の予防効果を明らかにすることを目的としている。
2023年度は36例の患者登録を行い、術前に握力,5回立ち上がりテスト,歩行速度,身体機能評価バッテリー,骨格筋量(生体電気インピーダンス法)などを測定し,サルコペニア診断基準(AWGS2019)に基づきサルコペニアの診断をおこなった。術後3日目、2週間目、1,3,6,12か月目にも同様の検査を行いサルコペニアの診断を行うとともに、積極的リハビリテーション介入を行っている。予定通りの進捗状況である。
2023年4月から11月の間に登録した22名でサルコペニア,非サルコペニアの患者群で術後3週間以内の肺炎発症率を比較した.術前サルコペニアを3例に認め,非サルコペニアは16例,認知症などのため評価不能が3例であった.サルコペニア群は2例に術後肺炎を認め (術後6日,14日),非サルコペニア群は1例に術後肺炎を認めた(術後16日)(p=0.05).いずれもClavien-Dindo grade IIであった.以上より、術前サルコペニアは胃切除後肺炎のリスクファクターであった.認知症患者は正確なサルコペニア診断が難しく,評価法の検討が必要である.今後さらに症例を重ね,至適リハビリテーションや栄養指導などの予防法の検討を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

年間36例の症例登録があり、ほぼ予定通りに進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

症例集積をすすめるとともに、より効果的なリハビリテーション介入について検討を行う。

Causes of Carryover

体成分分析装置を新規購入せず既存の物を使用しているため、次年度使用額が生じた。
次年度に体成分分析装置を購入予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Team medical care at our hospital to prevent postgastrectomy pneumonia2023

    • Author(s)
      遠藤俊治、山本五弥子、佐藤宏樹、東田正陽、藤原由規、杉本研、上野富雄
    • Organizer
      第61回日本癌治療学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi