2023 Fiscal Year Research-status Report
サルコペニア肥満に対するフレイル予防のための運動処方プログラムの開発
Project/Area Number |
23K10570
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
真田 樹義 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (50421227)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 あい子 名古屋女子大学, 医療科学部, 講師 (40610514)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | サルコペニア / 肥満 / フレイル / 運動処方 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,大分県宇佐市(121名)に加えて,滋賀県余呉・長浜市(87名),秋田県男鹿市(109名)の合計317名の地域在住高齢者の測定を実施し,サルコペニア肥満とメインアウトカム(体組成、サルコペニア・フレイル関連因子、環境要因)との関連を横断的に検討を行った.また,宇佐市では,縦断データとしての2回目測定も行い,本年度は48名(1~2年後測定)を実施した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は,大分県宇佐市(121名)に加えて,滋賀県余呉・長浜市(87名),秋田県男鹿市(109名)の地域在住高齢者の測定を実施し,合計317名が参加しており,縦断データも増えてきた.今後は解析を進め,論文化をおこなっていく.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年の大分県宇佐市,滋賀県余呉・長浜市,秋田県男鹿市における独自の疫学的調査フィールド300名の前期高齢者の被験者の一部を対象に,24週間のレジスタンス運動(週3回,1回当り60分間,10分間のストレッチング,上肢下肢の自重を用いたレジスタンス運動,バランス運動を含む)によるRCT介入試験を実施する.
|
Causes of Carryover |
データ解析に時間を要したため、当初予定していた論文投稿を次年度に行うことにしたため.
|