• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

細胞老化の拮抗的多面発現性に対処可能な新規セノセラピー開発に向けた基盤研究

Research Project

Project/Area Number 23K10826
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

三明 淳一朗  鳥取大学, 医学部, 准教授 (40372677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤野 達哉  鳥取大学, 医学部, 助教 (10813967)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords老化心筋細胞 / Stanniocalcin-1 / 多様性 / 単一細胞トランスクリプトーム解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、老化心筋細胞におけるStanniocalcin-1の役割を解明することを目的としています。特に、老化心筋細胞の多様性とその遺伝子発現の制御機序に焦点を当て、老化細胞の蓄積メカニズムとその治療潜在性を探求しました。2023年度には、老化を誘導した心筋細胞と未処理の対照群との間で単一細胞トランスクリプトーム解析を行い、その結果、老化心筋細胞の中でStanniocalcin-1が果たす遺伝的および分子的役割について重要な知見を得ることができました。この研究成果は、老化心筋細胞の遺伝子発現パターンにおいて顕著な違いを示し、特にStanniocalcin-1が細胞老化の制御において中心的な役割を担っていることを示唆しています。これらの発見は、老化細胞の行動を調節することにより老化関連疾患の治療に対する新たなアプローチを開く可能性があります。
研究の進行により、Stanniocalcin-1が老化心筋細胞の多様性と複雑性を理解する鍵であることが明らかになりました。このため、老化心筋細胞におけるStanniocalcin-1の正確な作用メカニズムの解明は、セノセラピーの新規戦略を設計する上で極めて重要です。今後、この研究は老化細胞の生物学的および治療学的理解を深めることに寄与すると期待されます。このような研究成果は、老化細胞の蓄積と関連疾患の進行を抑制する可能性を持つセノセラピーの開発に向けた基盤となります。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の進捗状況は、やや遅れていると評価されます。計画では、2023年度内にドライ解析を完了し、得られたデータからStanniocalcin-1の機能的役割および老化心筋細胞におけるその表現制御の詳細を解明する予定でした。しかし、ウェット実験のデータ処理が予想以上に時間を要し、その結果、ドライ解析の開始が当初の予定よりも遅れました。
この遅れは、特に単一細胞トランスクリプトーム解析のデータの複雑さと量が予測を超えたためであり、これによりデータの前処理と解析に追加の時間が必要となりました。しかしながら、現在では解析作業を進める体制が整い、次の研究ステップに必要な情報を抽出する過程にあります。
遅れはあるものの、これまでの成果は研究の重要な基盤を築いており、老化心筋細胞におけるStanniocalcin-1の役割についての理解を深めることができています。今後は解析を加速し、予定されている研究目標に向けて着実に進めていく計画です。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題におけるドライ解析の進捗は、専門企業に一部アウトソーシングしているため、遅れが発生しています。この問題に対応するため、外部の専門企業との連携をさらに強化し、データ解析のスピードと品質を向上させる措置を講じます。具体的には、追加の専門スタッフの配置やコミュニケーションプロセスの改善を行い、効率的な作業進行を確保します。
また、解析プロセスの最適化のために、最新のバイオインフォマティクスツールを積極的に導入し、データ処理の自動化と高速化を目指します。これにより、遅れを取り戻すとともに、今後の研究スケジュールにおける時間的余裕を生み出すことが期待されます。
老化心筋細胞のStanniocalcin-1に関するさらなる研究として、既存データから新たに特定されたターゲットに焦点を当てた追加実験を計画しています。これにより、その機能的役割をより深く理解し、セノセラピー開発に向けた基盤を強化します。
リソースの効果的な配分とスケジュールの再調整を通じて、研究の進捗を最適化し、計画された目標の達成を目指します。

Causes of Carryover

2023年度の予算計画において、単一細胞トランスクリプトーム解析などの特定の分析作業に他の利用可能な資金を充てた結果、予定していた予算に余裕が生じました。この余剰資金は、2024年度の研究活動におけるより要求の厳しいタスクへの再配分が可能となります。
次年度の主な使用計画として、ドライ解析の進行に必要な追加のリソース確保に焦点を当てます。これらの措置により、解析遅延を解消し、研究成果を早期に得ることが可能になると考えられます。これらの重点領域に効果的に利用され、研究成果の質とスピードを向上させることが期待されます。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Mitochondrial Responses to Sublethal Doxorubicin in H9c2 Cardiomyocytes: The Role of Phosphorylated CaMKII2024

    • Author(s)
      Priyono Agung Kurniawan、Miake Junichiro、Sawano Tatsuya、Ichihara Yoshinori、Nagata Keiko、Okamura Akihiro、Tomomori Takuya、Takami Aiko、Notsu Tomomi、Yamamoto Kazuhiro、Imamura Takeshi
    • Journal Title

      Yonago Acta Medica

      Volume: 67 Pages: 41~51

    • DOI

      10.33160/yam.2024.02.005

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Gut microbiota and cardiovascular disease?insights into the potential and challenges of drug discovery?2023

    • Author(s)
      Sawano Tatsuya、Imamura Takeshi、Miake Junichiro
    • Journal Title

      Folia Pharmacologica Japonica

      Volume: 158 Pages: 368~373

    • DOI

      10.1254/fpj.23012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of Hyper- and Hypo-Uricemia on Kidney Function2023

    • Author(s)
      Miake Junichiro、Hisatome Ichiro、Tomita Katsuyuki、Isoyama Tadahiro、Sugihara Shinobu、Kuwabara Masanari、Ogino Kazuhide、Ninomiya Haruaki
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 11 Pages: 1258~1258

    • DOI

      10.3390/biomedicines11051258

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Epstein-Barr virus reactivation in peripheral B lymphocytes induces IgM-type thyrotropin receptor autoantibody production in patients with Graves’ disease2023

    • Author(s)
      Nagata Keiko、Hayashi Kazuhiko、Kumata Keisuke、Satoh Yukio、Osaki Mitsuhiko、Nakayama Yuji、Kuwamoto Satoshi、Ichihara Yoshinori、Okura Tsuyoshi、Matsuzawa Kazuhiko、Miake Junichiro、Fukata Shuji、Imamura Takeshi
    • Journal Title

      Endocrine Journal

      Volume: 70 Pages: 619~627

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ22-0609

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inhibition of the uric acid efflux transporter ABCG2 enhances stimulating effect of soluble uric acid on IL-1β production in murine macrophage-like J774.1 cells2023

    • Author(s)
      Notsu Tomomi、Kurata Yasutaka、Ninomiya Haruaki、Taufiq Fikri、Komatsu Koji、Miake Junichiro、Sawano Tatsuya、Tsuneto Motokazu、Shirayoshi Yasuaki、Hisatome Ichiro
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 46 Pages: 2368~2377

    • DOI

      10.1038/s41440-023-01391-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食餌性肥満初期におけるCaMKIIが心房細動に与える影響.2023

    • Author(s)
      澤野 達哉、三明 淳一朗、友森 匠也、岡村 昌宏、アグン プリヨノ、市原 克則、長田 佳子、今村 武史
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会
  • [Presentation] 高脂肪食負荷肥満マウスモデルにおける心房細動誘発性亢進に対するCaMKII 活性化の影響2023

    • Author(s)
      澤野 達哉、三明 淳一朗、岡村 昌宏、友森 匠也、今村 武史
    • Organizer
      第33回日本循環薬理学会
  • [Presentation] バセドウ病の病態指標としてのTSHレセプター抗体アイソタイプ比の意義2023

    • Author(s)
      長田 佳子、遠藤 佑輔、市原 克則、澤野 達哉、プリヨノ アグン、三明 淳一朗、今村 武史.
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi