• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Model development to aim at integration of conservation ecology and fisheries science

Research Project

Project/Area Number 23K11025
Research InstitutionFisheries Research and Education Agency

Principal Investigator

岡村 寛  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(横浜), 主幹研究員 (40371942)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords絶滅リスク評価 / 密度依存効果 / 状態空間モデル / ブートストラップ法
Outline of Annual Research Achievements

水産資源の絶滅リスク評価のために,状態空間モデルを利用して,密度依存性を推定し,絶滅危機の閾値を推定する方法を確立した.さらに,いかなご資源に対して,環境の影響を考慮した絶滅リスク評価モデルを構築した.いかなご資源に対する絶滅リスク評価モデルでは,環境影響の考慮の有無によって,評価結果が大きく異なり,環境影響考慮の重要性が確認された.鯨類のような個体数推定値の数が少なく,推定値の値自体も小さい傾向がある種に対しての密度依存効果推定を含む個体群動態モデル適用のために,ブートストラップ法を用いたリスク評価手法の開発を行った.鯨類資源は,情報不足のためにいくつかの仮定をおいてリスク評価を行わければいけないが,その仮定の脆弱性をブートストラップ法で評価することにより,リスク評価の中に頑健性を取り込むようにした.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた環境の影響を合わせた絶滅リスク評価モデルの開発をいかなご資源データを利用して成し遂げることができた.モデルにはさらなる一般化が必要であると考えられるが,利用可能なデータが十分にあれば,環境の影響と漁業の影響を分離して,個体群の密度依存性を推定しながら,絶滅リスクを評価することが可能であることがわかった.また,データが不足している状況にある種に対して,ブートストラップ法により不確実性を考慮しながらリスクを評価する方法を開発することができた.これらのことから,計画通り順調に進んでいると考えられる.

Strategy for Future Research Activity

環境影響を取り入れた絶滅評価モデルに関して,さらなるブラッシュアップを行い,国際科学雑誌に論文投稿を行う.データ不足下でのブートストラップ法による絶滅評価手法について,シミュレーションを使用して性能の評価を行う.

Causes of Carryover

年度当初にコロナ感染の流行が続き,出張予定がキャンセルとなり,オンライン会議などで代用することになったため.

  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] Red fish, pink fish, white fish: modeling stationary and non-stationary process simultaneously in fish population dynamics2023

    • Author(s)
      岡村 寛
    • Organizer
      International Symposium: "Quantitative Ecological Modeling for Biodiversity, Conservation, and Management"
  • [Funded Workshop] International Symposium: "Quantitative Ecological Modeling for Biodiversity, Conservation, and Management"2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi