• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

廃棄物の削減とバイオマスの利用を目指した二酸化炭素を原料とする機能材料の開発

Research Project

Project/Area Number 23K11501
Research InstitutionOsaka Research Institute of Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三原 正稔  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究室長 (70416296)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 猛夫  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 主任研究員 (60443545)
中尾 秀一  地方独立行政法人大阪産業技術研究所, 森之宮センター, 研究員 (60910156)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Keywords二酸化炭素 / ジオール類 / カーボネート類
Outline of Annual Research Achievements

二酸化炭素を炭素源として有効に利用することが強く望まれているが、二酸化炭素とジオール類から環状カーボネート類を合成する方法は、水だけを副生するため、最も有効な手法の一つとして考えられている。しかし、本反応は、熱力学的に不利なため、収率良く目的物を得るためには、通常、脱水剤が必要である。脱水剤としては、種々報告されているが、再生可能な観点から、2-シアノピリジンが優れた脱水剤として挙げられる。しかし従来は、触媒とともに2-シアノピリジンを高温・高圧で使用する必要があった。そこで本研究では、より温和な条件でも高い活性を示す触媒の開発を目指して検討した。その結果、触媒量の有機強塩基と金属ハロゲン化物を2-シアノピリジンと組み合わせて用いることにより、二酸化炭素とジオール類から、比較的温和な条件でも環状カーボネート類を合成できることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2-シアノピリジンを用いる二酸化炭素とジオール類からの環状カーボネート類の合成において、従来より温和な条件で働く触媒系を見出すことができた。

Strategy for Future Research Activity

触媒として有機強塩基と金属ハロゲン化物の組み合わせを、反応条件として溶媒などを検討し、収率の向上を目指す。

Causes of Carryover

予定通り概ね使用したが、一部残額が発生した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Zinc Iodide-Metal Chloride-Organic Base: An Efficient Catalytic System for Synthesis of Cyclic Carbonates from Carbon Dioxide and Epoxides under Ambient Conditions2023

    • Author(s)
      Masatoshi Mihara, Shuichi Nakao, Takeo Nakai, Takumi Mizuno
    • Journal Title

      Catalysts

      Volume: 13 Pages: 1214

    • DOI

      10.3390/catal13081214

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 2-シアノピリジンを用いる臭化ニッケル-DBU触媒によるジオール類と二酸化炭素からの環状カーボネート類の合成2024

    • Author(s)
      三原正稔、江崎嘉宣、兵藤憲吾、中尾秀一、中井猛夫、伊藤貴敏
    • Organizer
      第104回日本化学会春季年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi