• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Analysis of factors contributing to the expansion of assisted reproductive technologies involving gamete donation

Research Project

Project/Area Number 23K11691
Research InstitutionMeiji Gakuin University

Principal Investigator

柘植 あづみ  明治学院大学, 社会学部, 教授 (90179987)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords生殖補助医療 / 配偶子提供 / 精子提供 / 卵子提供 / 出自を知る権利 / ジェンダー / 台湾 / イギリス
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は配偶子提供を伴う生殖補助技術(以下、ART)についての国内の実施状況の把握、海外における法制度と実施状況について、論文と実施したオンラインでの国際セミナーおよびその講師からの情報提供によって把握した。
日本は日本産科婦人科学会による登録制度があるのは提供精子による人工授精(AID)だけであり、提供卵子の実状は把握されていない。また、SNSによる精子提供の事例や提供精子・提供卵子ともに海外で施術を受けている件数は把握されていない。そこで、日本から配偶子提供を伴うARTを受けるために渡航者が多い台湾についてのヒアリングを専門家に行った。それによって日本から渡航して配偶子提供を伴うARTを受けている人の件数、生まれた子どもの人数が把握できた。
さらに、法制度が整っているイギリスとオーストラリアのビクトリア州について調べた。イギリスやビクトリア州では実施に際して配偶子提供者(以下、ドナー)および子どもを得ようとした人の情報と実施回数、生まれた子どもの情報と人数が記録され、その記録の管理が法律等で定められていること、それは生まれた人が自分のドナー情報などの出自を知る権利を保障するために機能していることがわかる。一方、台湾では、ドナーが匿名であることが法律で定められているため、配偶子提供を伴うARTの実施件数と、それを受けた人の国籍、生まれた子どもの人数などは把握されているが、ドナー情報の記録が将来的に開示できる状況なのかはわからなかった。また、実施登録制度がある国でも、近年はSNSによる個人間の精子提供が行われており、また海外での実施についても、その実態は把握できない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

日本における配偶子提供を伴う生殖補助技術の実状を把握するのに、国内での資料の入手は困難であるため、台湾の研究者からの情報提供を受け、日本から台湾に渡航して配偶子提供を伴う生殖補助技術を受けて子どもを得た人の件数を把握することができた。また、台湾、イギリス、オーストラリアのビクトリア州の情報を得るためのキーインフォーマントができた。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究を発展させるために、次年度以降、日本と台湾でのフィールドワークを行う。
また、日本国内と台湾での配偶子提供を伴う生殖補助技術を求める人へのインタビュー調査を実施する。

Causes of Carryover

2023年度の海外での学会発表および海外調査が研究代表者の公務のため実施できず次年度に変更したため。2024年に台湾での調査を実施する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 台湾大学(その他の国・地域)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      台湾大学
  • [Journal Article] アイルランドの中絶合法化運動に見る多様なアクターと社会的政治的課題2024

    • Author(s)
      二階堂祐子、柘植あづみ
    • Journal Title

      明治学院大学社会学・社会福祉学研究

      Volume: 162 Pages: 195-229

  • [Journal Article] 提供卵子による生殖補助医療の経験における迷いと悩み―Webアンケート調査結果より2023

    • Author(s)
      洪 賢秀、小門 穂、柘植 あづみ
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 33(1) Pages: 79-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 出自を知る権利―提供精子によって築かれた親子関係と社会課題2023

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Journal Title

      岩波書店雑誌 世界

      Volume: 11 Pages: 141-146

  • [Presentation] 大会長講演「「生き延びる」ための生命倫理――生殖技術を題材に」2023

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Organizer
      日本生命倫理学会第35回年次大会
  • [Presentation] 「着床前遺伝学的検査(PGT-M)の倫理について考える」2023

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Organizer
      日本生命倫理学会第35回年次大会
  • [Presentation] HBOCにおける着床前遺伝学的検査の課題2023

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Organizer
      一般社団法人日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構
    • Invited
  • [Book] ジェンダー事典「セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ」2024

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Total Pages
      769
    • Publisher
      丸善
    • ISBN
      978-4-621-30887-5
  • [Book] 『着床前遺伝学的検査(PGT)の最前線と遺伝カウンセリング』「第1章5.PGTの倫理的・社会的側面」2024

    • Author(s)
      柘植あづみ
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      メディカルドゥ
    • ISBN
      9784909508263
  • [Remarks] 卵子提供に関するWeb調査2022報告書

    • URL

      http://www.meijigakuin.ac.jp/~atsuge/teikyo/index.html

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi