2023 Fiscal Year Research-status Report
東洋医学の身体観―体内図及び身体技法の図像を中心に―
Project/Area Number |
23K12014
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
劉 青 弘前大学, 人文社会科学部, 助教 (60897396)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 東洋医学 / 中国医学 / 日本医学 / 身体技法 / 道教 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、東アジアの伝統医学の身体観の諸相を明らかにするため、医学書の体内図及び身体技法の図像を中心に、図像の性格及び歴史背景、宗教信仰、社会文化を探りながら、理論的にその成立過程を分析することを目指す。本年度は、国内外における未整理状態の医学、道教文献のうち、特に体内図及び身体技法に関連したものを中心に、できる限り網羅的に捜索、調査、収集した。具体的には、 1、日本国内で医学文献を所蔵する主要な図書館・資料館・博物館のデータベースおよび図書目録を基に、関連する医学書、医学図像を現地調査し、重要資料を撮影、複写した。 2、2023年8月、香港中文大学道教文化研究センターに訪問し、香港中文大学図書館に所蔵される道教医学書・医学図像を網羅的に捜索・調査し、香港における医学文献研究の現状を概ね把握した。 3、2023年5月と10月の二回に分け、韓国慶煕大学校医学史研究室、慶煕大学校医学資料館、韓国中央図書館、ソウル大学奎章閣にて、文献調査を行い、明版医学書の珍本を発見し、調査と写真撮影を起こった。 以上の考察によって得られた成果を、論文「『医方類聚』與元明時代的養生思想」(「『医方類聚』と養生」国際シンポジウム論文集 25-36頁 2023年10月)、学会発表「近世における道敎の寿命論及び延寿思想 ―『三元延寿参賛書』の「三元之寿」を中心に」(日本道教学会 第74回大会 2023年11月)としてまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度、香港中文大学図書館、韓国慶煕大学校医学史研究室、慶煕大学校医学資料館、韓国中央図書館、ソウル大学奎章閣において資料調査を行い、特に『医方類聚』に記されている身体技法に関連する図像・記載と、元明時代の医学書との関連性を把握した。また、日本国内においては、東京・京都・大阪・仙台等で実施した文献資料を通じ、日本に渡来した体内図及び身体技法に関する記録を検討した。加えて、次年度に予定している中国・朝鮮の医学文献との比較作業に向けて準備を整えた。以上により、文献調査及び資料整理、分析がおおむね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後については、身体技法の図像に重点を置き、文献調査と思想分析の2つの面から研究を推進したい。主要な研究テーマは、次の2点である。 1、導引術と八段錦の図像 中国伝統医学文献に導引術、とりわけ八段錦の様相を明らかにしたうえで、朝鮮、日本の医学・道教文献に見られる身体技法の図像と記述を考察し、導引術が朝鮮、日本伝統医学に与えた影響を検討する。 2、朝鮮医学書『医方類聚』『東医宝鑑』にある体内図及び身体技法の図像について検討し、その形成と展開を追跡する。
|
Causes of Carryover |
今年度は、主に資料の実物調査に取り組んでいたため、画像やデータ分析に使用する設備は購入していない。来年度の4月からは文献の分析に取り組むため、関連する設備を購入する予定である。
|