• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Exploring the trends and perceptions of diversified scholarly publishing for dialogue across disciplines

Research Project

Project/Area Number 23K12845
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

井出 和希  大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (60796275)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords学術出版 / 学術情報流通 / オープンアクセス / 出版動向 / 研究(者)倫理 / 研究公正 / ELSI/RRI / 対話
Outline of Annual Research Achievements

学術出版の動向を定量・定性の両側面から把握すべく取り組みを進めた。具体的には、1)粗悪な学術誌・学術集会(Predatory Journals & Conferences)の特性を国際的な動向を踏まえて認識・理解するための書籍や資材の制作・公開、2)生成AIの位置付けの整理、3)プレプリントの公開動向を分析するためのデータ収集を行った。1)は、国内外140以上の科学アカデミー等が加盟するInterAcademy Partnership(IAP)と連携した取り組みとして展開し、『粗悪な学術誌・学術集会を拡げないために(増補版)』として出版した。それだけでなく、学術論文の投稿先選定において参考となるThink. Check. Submit.の日本語版『論文投稿先検討のためのチェックリスト(2023年6月版)』についても作成し、機関リポジトリを介して公開・頒布した。併せて、学術誌の質(よしあし)を二値的に判断することの危うさを既存のデータベース、ウォッチリストの特徴から指摘した論考を執筆した。これらを通して、多様なコミュニティへのリーチを図った。2)は、オーサーシップについてInternational Committee of Medical Journal Editors(ICMJE)の基準を参考に比較・考察したことに加え、より広い視野で(主に倫理的・社会的観点から)生成AIが社会に及ぼす影響を分析した。3)は、科学技術振興機構(JST)が2022年3月に運用を開始した本邦のプレプリントサーバであるJxivを対象とした。収集したデータは、プレプリントの公開動向を経時的に把握する上で役立つ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に示した通り、多面的に進捗している。成果は、学術論文、論考や学会発表に留まらず書籍や資材として公開することで、社会還元も図っている。得られた情報、データの分析も進めつつある。これらを踏まえ、「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

本年度の成果を踏まえ、二値的な判断に拠らずリスクベーストに学術誌の質を考えるための資材を開発する。加えて、取得したデータの分析を継続することで、当該課題における取り組みを推進・深化させる。

Causes of Carryover

研究実施プロセスの都合、次年度使用額が生じた。今後の取り組みにおいて、情報収集、分析、発表等の情報共有、情報発信などで有効に活用する。

  • Research Products

    (25 results)

All 2024 2023

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Automated evaluation of masseter muscle volume: Deep learning prognostic approach in oral cancer.2024

    • Author(s)
      Sakamoto K, Kawamura K, Ruan P, Uchida S, Akiyama R, Lee C, Ide K, Tanaka S, Hiraoka S.
    • Journal Title

      BMC Cancer.

      Volume: 24 Pages: 128 (11 pp)

    • DOI

      10.1186/s12885-024-11873-y

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 倒錯した学術出版システムにどう向き合うか:立ち止まって考え、これからを描く.2024

    • Author(s)
      井出和希, 中山健夫.
    • Journal Title

      日本医事新報.

      Volume: (5204) Pages: 46-49

  • [Journal Article] Situating the social issues of image generation models in the model life cycle: a sociotechnical approach.2023

    • Author(s)
      Katirai A, Garcia N, Ide K, Nakashima Y, Kishimoto A.
    • Journal Title

      arXiv.

      Volume: 2311 Pages: 18345 (29 pp)

    • DOI

      10.48550/arXiv.2311.18345

  • [Journal Article] 距離と異なる像.2023

    • Author(s)
      井出和希, 菊池遼
    • Journal Title

      フィルカル : 分析哲学と文化をつなぐ (Philosophy & Culture).

      Volume: 8 Pages: 8-18

  • [Journal Article] Can ChatGPT be considered an author of a medical article?2023

    • Author(s)
      Ide K, Hawke P, Nakayama T.
    • Journal Title

      J Epidemiol.

      Volume: 33 Pages: 381-382

    • DOI

      10.2188/jea.JE20230030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Researchers support preprints and open access publishing, but with reservations: A questionnaire survey of MBSJ members.2023

    • Author(s)
      Ide K, Nakayama J.
    • Journal Title

      Genes Cells.

      Volume: 28 Pages: 333-337

    • DOI

      10.1111/gtc.13015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生成AIの倫理的・法的・社会的課題(ELSI)論点の概観 : 2023年4-8月版 : グローバルな政策動向を中心に.2023

    • Author(s)
      岸本充生, カテライ・アメリア, 井出和希.
    • Journal Title

      ELSI NOTE.

      Volume: 30 Pages: 1-67

    • DOI

      10.18910/92475

  • [Journal Article] The skewed impact of highly cited articles on journal impact factor.2023

    • Author(s)
      Ide K.
    • Journal Title

      J Med Internet Res.

      Volume: 25 Pages: e45322 (2 pp)

    • DOI

      10.2196/45322

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Looking Over the Edge--A case of fake peer-review and findings of an in-house investigation.2023

    • Author(s)
      Ide K.
    • Journal Title

      Against the Grain (US).

      Volume: 35 Pages: 60-61

  • [Journal Article] 生成AIとオーサーシップ:国際誌の対応動向.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      日本薬理学雑誌.

      Volume: 158 Pages: 291

    • DOI

      10.1254/fpj.23009

  • [Journal Article] ラグジュアリー ファッションビジネスにおける「倫理」への訴求: 探索的事例検討.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Journal Title

      ELSI NOTE.

      Volume: 27 Pages: 1-18

    • DOI

      10.18910/91151

  • [Journal Article] 生成AI(Generative AI)の倫理的・法的・社会的課題(ELSI)論点の概観:2023年3月版.2023

    • Author(s)
      カテライ・アメリア, 井出和希, 岸本充生.
    • Journal Title

      ELSI NOTE.

      Volume: 26 Pages: 1-37

    • DOI

      10.18910/90926

  • [Presentation] 薬学領域においても参考となる論文投稿先チェックリストの作成: 日本語訳と普及に向けた公開.2024

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      日本薬学会第144年会.
  • [Presentation] 顔認証技術の適正な社会実装に向けたリスクアセスメント手法.2024

    • Author(s)
      田中孝宣, 水町衣里, 鈴木径一郎, 鹿野祐介, カテライ・アメリア, 長門裕介, 井出和希, 星野哲朗, 加藤英人, 岸本充生.
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会 (2024).
  • [Presentation] パネルディスカッション: 生成AIに関する各大学の取り組みについて.2024

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      新潟大学研究統括機構ELSIセンターシンポジウム・新潟大学研究統括機構FD研修会.
    • Invited
  • [Presentation] 公正(フェアネス)って何だろう?日常からデータビジネス、哲学まで.2023

    • Author(s)
      朱喜哲, 井出和希, 岸本充生.
    • Organizer
      SpringX 超学校.
  • [Presentation] AI時代の社会健康医学と私たちの関係性.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      日本薬剤疫学会 第28回学術総会.
    • Invited
  • [Presentation] 「Predatory Journal」の薬学領域に対する影響と教育・啓発資材の開発.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      第8回日本薬学教育学会大会.
  • [Presentation] Interdisciplinary network for discussing apace disasters.2023

    • Author(s)
      Tamazawa H, Ohba H, Ide K, Ikkatai Y.
    • Organizer
      2023 Asia-Pacific Regional IAU Meeting (APRIM2023).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] プレダトリージャーナル啓発資材の作成と発信.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      RA協議会第9回年次大会.
  • [Presentation] 特徴から向き合う、プレダトリージャーナルの現在.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      日本科学振興協会(JAAS)主催 JASC/JASTJ/JAAS合同勉強会.
    • Invited
  • [Presentation] プレプリントサーバーを活用した未査読学術論文の公表と活用: 動向および認識の探索.2023

    • Author(s)
      井出和希.
    • Organizer
      新技術振興渡辺記念会 成果報告会.
    • Invited
  • [Presentation] これまでの社会を拓いた薬学に学ぶ、これからの社会の在り方.2023

    • Author(s)
      井出和希, 古谷紳太郎.
    • Organizer
      STEAM Hangout.
    • Invited
  • [Book] 粗悪な学術誌・学術集会を拡げないために(増補版).2023

    • Author(s)
      井出和希, 林和弘, ホーク・フィリップ, 清水智樹.
    • Total Pages
      27
    • Publisher
      InterAcademy Partnership.
  • [Book] 論文投稿先検討のためのチェックリスト(2023年6月版).2023

    • Author(s)
      井出和希, 中山健夫.
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      Think. Check. Submit.

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi