• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Elucidation of dynamics of complex fluid droplet levitated on high temperature surface and their development into process intensification

Research Project

Project/Area Number 23K13592
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

増田 勇人  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 講師 (90781815)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
KeywordsLeidenfrost液滴 / 高分子液滴 / 運動モデル / 液滴反応器 / ラチェット
Outline of Annual Research Achievements

過熱表面上に浮遊する液滴を利用した化学プロセスの創出を目指し,過熱ラチェット面における高分子液滴の挙動をハイスピードカメラによる撮影画像を元に検討した。高分子にはキサンタンガムを用い,0.1wt%での濃度帯を対象としてラチェット面温度を変化させ,液滴の運動挙動を観察・可視化した。高分子添加により粘性が上がることで運動中の液滴の変形が抑えられ,安定した自走運動を示すことがわかった。画像解析により運動する液滴の座標を取得し,液滴速度を算出し,運動方程式モデルとフィッティングすることで駆動力と摩擦力を得た。これらパラメータと液滴粘度には相関が確認され,液滴粘度が増加することで駆動力の増加ならびに摩擦力の増加につながることを示した。また,ラチェットの形状(溝深さ)の影響についても検討した結果,溝深さが大きいほど摩擦力が増加する傾向がみられたことより,液滴粘度,ラチェット形状と液滴運動モデルについての相関関係を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

液滴運動を追跡するための画像解析プログラムは当初の計画より早めに開発できたが,液滴運動の数値シミュレーションについては若干遅れている。トータルとしては順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

これまではキサンタンガム水溶液液滴を対象としていたが,高分子の分子量や鎖長の影響を明らかにするため,いくつかの水溶性ポリマーを用いて同様の検討を行う。主にポリエチレンオキサイド(PEO)のような複数の平均分子量が入手しやすい液滴を用いる予定である。また,液滴運動を詳細に理解するために数値シミュレーションも行っているが,メッシュ条件や物性値によって計算が発散してしまう課題がある。より細かいメッシュ条件による長時間のシミュレーションに着手し,現象理解(液滴内部流動や蒸気流動)を目指す。

Causes of Carryover

当初の予定より数値シミュレーションのモデル開発が遅れていたため,物品費用は予定額の半分程度しか使用しなかった。次年度に繰り越し,モデル開発が完了したのちに複数のワークステーションを購入し,研究を遂行する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Self-Propelled Polymeric Droplet in Leidenfrost State on a Superheated Ratchet Surface2024

    • Author(s)
      Masuda Hayato、Okumura Shinichiro、Wada Koki、Iyota Hiroyuki
    • Journal Title

      Industrial & Engineering Chemistry Research

      Volume: 63 Pages: 6785~6793

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.4c00056

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Leidenfrost液滴同士の衝突・混合現象2024

    • Author(s)
      増田 勇人,和田 光生,伊與田 浩志
    • Organizer
      化学工学会第89年会
  • [Presentation] Motion of droplet containing polymer on high temperature surface2023

    • Author(s)
      Hayato Masuda, Shinichiro Okumura, Koki Wada, Hiroyuki Iyota
    • Organizer
      The 11th International Conference on Multiphase Flow
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高温面上に浮遊するライデンフロスト液滴同士の衝突現象2023

    • Author(s)
      和田 光生,増田 勇人,伊與田 浩志
    • Organizer
      化学工学会第54回秋季大会
  • [Presentation] 高分子を含んだライデンフロスト液滴の高温ラチェット面上における運動特性2023

    • Author(s)
      増田 勇人,奥村 慎一郎,和田 光生,伊與田 浩志
    • Organizer
      熱工学コンファレンス2023
  • [Presentation] 過熱面に滴下された高分子液滴の動的挙動2023

    • Author(s)
      高橋 考輝,増田 勇人, 伊與田 浩志
    • Organizer
      化学工学会 福井大会2023
  • [Presentation] 渦や液滴を利用した伝熱・混合強化と化学プロセスへの展開2023

    • Author(s)
      増田 勇人
    • Organizer
      化学工学会 粒子・流体プロセス部会第11回「若手研究者・技術者を対象とした見学講演会および交流会」
    • Invited
  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/hayato-masuda

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi