• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

高出力な空気電池のためのメカノケミカル法による複合ドープカーボン触媒の材料設計

Research Project

Project/Area Number 23K13700
Research InstitutionTokyo Metropolitan Industrial Technology Research Institute

Principal Investigator

立花 直樹  地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター, 技術支援本部多摩テクノプラザ複合素材技術グループ, 主任研究員 (60633526)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords触媒 / メカノケミカル法 / ドープカーボン / 空気電池
Outline of Annual Research Achievements

遊星型ボールミルを用いたメカノケミカル法により窒素を多孔性カーボンにドープした。多孔性カーボンの細孔は、空気電池の正極で進行する酸素還元反応の反応物である酸素の拡散パスとして機能する。本研究では空気電池用酸素還元触媒の担体によく使用される多孔性カーボンであるカーボンブラックを出発原料として用いた。回転速度を300 rpmとしてボールミル処理を施しても、カーボン結晶のサイズは変化せずに窒素はドープされなかったが、回転速度を600 rpmとしてボールミル処理を施すと、炭素六角網面方向の結晶子サイズ(La)が、積層方向の結晶子サイズ(Lc)とともに小さくなった。したがって、ボールミル処理によって、この炭素六角網面を成すC-C結合が切断されてダングリングボンドが表面に生成すると考えられ、この化学的に不安定なダングリングボンドをもつCがボールミルジャー雰囲気中の窒素との間で固体―気体メカノケミカル反応して、カーボンブラック表面に窒素がドープされたと考えられる。また、カーボンブラック粒子はボールミル処理によって粉砕され、得られた窒素ドープカーボンの比表面積はボールミル処理前のカーボンブラックと比較して10倍に増加した。この固体―気体メカノケミカル処理によって得た高比表面積の窒素ドープカーボンは、ドープされた窒素によって活性サイトが表面に多数、形成されるため、高い酸素還元活性を示した。一方、回転速度を800 rpmとしてボールミル処理を施すと、得られた窒素ドープカーボンのドープ量はさらに増加したが、粉砕された粒子の再凝集が生じて比表面積は小さくなることがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

カーボンへの複合ドープの一段階目として、遊星型ボールミルを用いたメカノケミカル法による窒素のシングルドープを検討し、そのドープ量の制御方法を確立するとともに、ボールミル処理条件によっては比表面積を増加させることができることを明らかにした。したがって、予定の内容をおおむね遂行できたため、「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

既にリンドープについて検討を進めており、固体―気体メカノケミカル法により得た窒素ドープカーボンに対して熱処理法によってリンドープすると、同様の熱処理法によってリンドープしたカーボンブラックと比較して、そのリンドープ量が14倍に増加することがわかった。今後はこのリンドープのメカニズムの解明を進めるとともに、カーボン材料に対するリンドープ量の制御方法の確立を目指す。

Causes of Carryover

円安の進行等により、海外製のボールミル粉砕ジャーが大幅に高騰したため、セットで購入する必要があるジャーの一つを、安価なバランサーで代替したため。次年度にガス置換可能なジャーを購入する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Single-step Synthesis of Highly Porous Nitrogen-doped Carbon by Solid-gas Mechanochemical Treatment as an Oxygen Reduction Electrocatalyst2023

    • Author(s)
      TACHIBANA Naoki、NAMIKI Hiromasa、SOMEKAWA Shoichi
    • Journal Title

      Electrochemistry

      Volume: 91 Pages: 117003~117003

    • DOI

      10.5796/electrochemistry.23-00099

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] メカノケミカル法による窒素ドープカーボン酸素還元触媒の合成2023

    • Author(s)
      立花直樹、並木宏允、染川正一
    • Organizer
      第50回炭素材料学会年会
  • [Presentation] 窒素及びリンドープカーボン触媒の酸素還元特性2023

    • Author(s)
      立花直樹、並木宏允、染川正一
    • Organizer
      日本化学会第104春季年会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi