• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

メダカin vivoイメージングによる低酸素下での仮死化機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23K14223
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

三田 真理恵  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (20964878)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords蛍光タンパク質 / 蛍光タンパク質センサー / バイオセンサー / プローブ / ライブイメージング / メダカ / 小型魚類
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、蛍光タンパク質センサーを発現した小型魚類を用い、生体イメージング解析を達成することである。本年度は、センサーを発現するメダカ系統の樹立を目指し、研究計画に従って以下を遂行した。

メダカ卵への遺伝子導入により、蛍光タンパク質センサーを発現するメダカ系統の樹立を試みた。メダカ全身の筋肉での発現が確認されているβ-アクチンプロモーター配列の下流に、センサー配列をクローニングしたプラスミドをそれぞれ作製した。メダカ受精卵にこのプラスミドを15ngまたは25ngインジェクションし、翌日以降に蛍光によるスクリーニングを行った。緑色グルコースセンサーにおいて、研究開始からこれまでに、プラスミド量15ngではおよそ750個の卵にインジェクションを行い、約8%が孵化、筋肉での蛍光が認められたものが2個体得られた。プラスミド量25ngではおよそ500個の卵にインジェクションを行い、約20%が孵化、筋肉での蛍光が認められたものが7個体得られた。この結果から、インジェクションするプラスミド量が少ない方が毒性が低くなり、目的の個体が得られる可能性が高いことが明らかになった。今後、筋肉での蛍光が認められたG0個体を用いて掛け合わせを行い、系統としての樹立を試みる。また、グルコース以外のセンサープラスミドについてもインジェクションを試み、系統の取得を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

緑色グルコースセンサーを発現するG0世代のメダカが得られたが、F1世代の取得には至っていないため。

Strategy for Future Research Activity

次年度も引き続き、それぞれの蛍光タンパク質センサーを発現するメダカ系統の樹立を目指す。本年度の成果から、プラスミド量を少なくした条件でのインジェクションを試みる。さらに、導入効率を向上させて多くのG0個体を得るために、トランスポゾンを用いた遺伝子導入方法についても検討する。また、メダカ卵内でのセンサー発現による毒性を考慮し、プロモーター活性がより低くなる短いβ-アクチンプロモーターや、筋肉以外の部位特異的な発現プロモーターによる導入についても検討する。
これらと並行して、メダカ個体イメージングを達成するための条件を確立する。野生型メダカを用い、低酸素応答の誘導手法や、イメージングに適した日数などについて検討する。上記知見をまとめ、学会発表を目指す。

Causes of Carryover

F1世代未取得のため、センサーの性質改良のための費用を次年度に繰り越した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 生体分子を「みえる化」する技術―単色蛍光タンパク質センサーの革新―2024

    • Author(s)
      Mita Marie、Kitaguchi Tetsuya
    • Journal Title

      Folia Pharmacologica Japonica

      Volume: 159 Pages: 13~17

    • DOI

      10.1254/fpj.23067

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondrial ATP concentration decreases immediately after glucose administration to glucose‐deprived hepatocytes2023

    • Author(s)
      Tsuno Saki、Harada Kazuki、Horikoshi Mina、Mita Marie、Kitaguchi Tetsuya、Hirai Masami Yokota、Matsumoto Mitsuharu、Tsuboi Takashi
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 14 Pages: 79~95

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13744

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Imaging analysis of metabolic kinetics in hepatocytes during glucose depletion and reperfusion2024

    • Author(s)
      角沙樹, 原田一貴, 堀越美奈, 三田真理恵, 北口哲也, 平井優美, 松本光晴, 坪井貴司
    • Organizer
      第101回 日本生理学会大会
  • [Presentation] Intracelular cGMP dynamics during incretin secretion revealed by red fluorescent protein-based cGMP sensor2023

    • Author(s)
      大須賀佑里, 滝澤舞, 石田りか, 三田 真理恵, 原田一貴, 北口哲也, 坪井貴司
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2023
  • [Presentation] Visualization analysis of intracellular metabolites during metabolic switching in hepatocytes2023

    • Author(s)
      角沙樹, 原田一貴, 堀越美奈, 三田 真理恵, 北口哲也, 平井優美, 松本光晴, 坪井貴司
    • Organizer
      第46回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] 遺伝子コード型蛍光センサーの開発とオキシトシン分泌イメージングの展望2023

    • Author(s)
      三田真理恵
    • Organizer
      第49回 日本神経内分泌学会学術集会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi