• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

イメージング質量分析を用いたLEN先行TACEの薬剤分布評価と治療マーカーの探索

Research Project

Project/Area Number 23K14846
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

太地 良佑  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60773265)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2025-03-31
KeywordsTACE / イメージング質量分析 / レンバチニブ
Outline of Annual Research Achievements

現在、レンバチニブ併用肝動脈化学塞栓術(LEN-TACE)、TACEのみ群、LENのみ群、コントロール群に分けて実験を進め組織を採集している。
・Lip-TACEの組織片を採取し、Imaging Mass Spectrometry(IMS)により、ATPやGDP、グルタチオンの画像化に成功している。
・また、IMSのパイロット実験ではTACEで用いるエピルビシンは感度の問題で画像化が難しいことが明らかになった。
・さらにLEN経口投与のみの群において腫瘍血管正常化を観察している。CD34のみ陽性を示す血管内皮細胞は異常な腫瘍血管とし、CD34/αSMAがともに陽性を示す血管内皮細胞を正常化した腫瘍血管と定義した際にLEN投与量、投与期間と相関して腫瘍血管正常化を来たすことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

TACE後組織標本を作製する際、組織片からLipが流出するケースが判明し、標本作成に難渋している

Strategy for Future Research Activity

今後はレンバチニブの代謝物の分布を画像化していく。ほかの対象物としてリピオドールの分布や網羅的タンパク質解析を行っていく予定である。

Causes of Carryover

研究計画が遅れており、実験に必要なのラット、薬剤であるレンバチニブの購入を中心として次年度も予算が必要である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi