2023 Fiscal Year Research-status Report
Role of IRF9 between pancreatic cancer and adipose tissue interaction
Project/Area Number |
23K15074
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
芥川 剛至 佐賀大学, 医学部附属病院, 助教 (40839057)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 膵癌 / 脂肪組織 |
Outline of Annual Research Achievements |
三次元培養下での膵癌細胞株と脂肪組織の相互作用について研究した。脂肪組織と共培養した群では、膵癌細胞の肥大化、重層化、構成する腺管の増加が見られた。また、細胞増殖能の増加ならびにアポトーシスの抑制を免疫染色で確認した。以上より、脂肪組織が膵癌細胞の形態を変化させ、生存・増殖・浸潤の活性化を担っていることが判明した。 脂肪組織と共培養した膵癌細胞株において、interferon regulatory factor(IRF)のmRNA発現増加が見られた。Western blot analysisで、上記タンパク発現を解析したところ、脂肪組織と共培養した群において、IRF9のタンパク発現増強が見られた。さらに、IRF9が関与するsignal pathwayに着目し、IRF9/STAT pathwayのSTAT1、STAT2、STAT3のタンパク発現が増加していた。 また、酸化ストレスシグナル(NF-κB)の抑制が見られたほか、細胞老化のマーカーであるH2AXの抑制も見られた。 培養液中のIFN濃度を測定したとこと、脂肪組織と膵癌細胞株を共培養した群においていIFN濃度が上昇していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初の予定であった、ヒト切除膵癌検体におけるIRF9発現の解析、切除検体を用いた免疫染色、ISHは解析途中であり、当初の予定より遅延が生じている。
|
Strategy for Future Research Activity |
ヒト切除膵癌検体におけるIRF9発現の解析を進め、臨床データとの関連性なども並行して解析する。 また、IRF9阻害剤の作成を進めるにあたり、siRNAによるタンパクknockdownなどの実験を遂行していく。
|
Causes of Carryover |
既存の実験機器の使用、ならびに実験進行の遅延により、予定額と差異が生じた。
|