2023 Fiscal Year Research-status Report
心不全合併心房細動における線維化を標的とした心筋逆リモデリング機序の解明
Project/Area Number |
23K15137
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University |
Principal Investigator |
吉山 智貴 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 病院講師 (60778421)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Keywords | 心房細動 / 心不全 / マイクロRNA / カテーテルアブレーション |
Outline of Annual Research Achievements |
まずは、当院で心房細動に対し、初回のカテーテルアブレーションを行い、さらにアブレーション時に静脈シースから採血が施行できた患者の臨床情報収集と解析を行った。該当患者は約200名おり、当初は心房細動の病期(発作性、持続性)、心房細動の持続期間、併存疾患の有無による、血中マイクロRNAの差異を解析するため、網羅的にすべての患者において血中マイクロRNAを測定することを検討していた。しかし費用面で現実的ではなく、対象を心不全患者に限定し、マイクロRNAの推移とその他の臨床所見を比較する方針とした。そこで心不全を有した心房細動患者が、アブレーション治療で心不全が改善する場合と改善しない場合があることに着目し、両者で血中マイクロRNAがどのような変化を示すかについて検討する方針とした。 測定する血中マイクロRNAは、左房低電位領域と相関し、アブレーションを受けた持続性心房細動患者の治療成績と関連すると報告のあるmiR-21と、アブレーションの心房細動再発の減少に有意に関連しており、構造的および電気的なリモデリングとの関連が示唆されているmiRNA-150に決定した。 術前に採血の検体を有し、アブレーション後から1年後の経過でも洞調律を維持し、さらにその際の採血サンプルも存在する患者約200名を抽出した。その臨床情報や1年後の経過をカルテから収取し解析を行った。その結果術前に心エコーで左室駆出率が50%未満であった患者は25名であり、まずはその患者で上記血中マイクロRNAを測定予定とした。本年度中に上記血中マイクロRNAの測定を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初はアブレーションデータ、術前採血、1年後採血が検査可能である患者(約200名)で網羅的に血中マイクロRNAを測定することを検討していたが、費用面で難しく、血中マイクロRNAを測定する患者を絞る必要があった。 研究計画の変更に時間を要し、現時点では血中マイクロRNAの測定が行えていないため、研究の進捗状況としてはやや遅れていると自己評価している。
|
Strategy for Future Research Activity |
術前に採血の検体を有し、アブレーション後から1年後の経過でも洞調律を維持している患者を抽出している。さらに1年後の採血サンプルも存在する患者で、術前に心エコーで左室駆出率が50%未満であった患者で、心筋線維化に関与するmiR21、miR150を本年度中に測定予定である。 その結果と心房細動に伴う心筋リモデリング指標とされる、心エコー検査指標(左房径、左房容積、拡張障害、左心耳血流速度)やバイオマーカー(BNP、高感度トロポニンT、GDF-15、Ⅰ型コラーゲンに関与するマーカー)、CTによる心房周囲の脂肪組織量との関連を検討する。
|
Causes of Carryover |
当初は心房細動の病期(発作性、持続性)、心房細動の持続期間、併存疾患の有無による、血中マイクロRNAの差異を解析するため、網羅的にすべての患者において血中マイクロRNAを測定することを検討していた。しかし費用面で現実的ではなく、対象を心不全患者に限定し、マイクロRNAの推移とその他の臨床所見を比較する方針とした。そこで心不全を有した心房細動患者が、アブレーション治療で心不全が改善する場合と改善しない場合があることに着目し、両者で血中マイクロRNAがどのような変化を示すかについて検討する方針とした。以上の変更があり、まだ血中マイクロRNAの測定に至っていないため、次年度使用額が生じた。次年度の助成金と併せて、血中マイクロRNA測定に使用する。
|