• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Research on the effect of intraoperative hypercarbonemia for the prevention of myocardial injury in the perioperative period

Research Project

Project/Area Number 23K15593
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

孫 慶淑  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (40645529)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords心筋傷害 / 周術期循環管理 / 高二酸化炭素血症
Outline of Annual Research Achievements

周術期心筋傷害を予防することは患者予後を向上する上で極めて重要である。周術期心筋傷害のリスクを減少させるために術中低血圧回避の重要性が明らかになっている。一方で、血中二酸化炭素濃度は冠動脈攣縮と強く関係しており、特に虚血性心疾患患者の末梢冠動脈や側副血行路では攣縮による心筋虚血が発生しやすいことが報告されている。本研究の目的は高二酸化炭素血症による介入で、虚血性心疾患を含むMINSハイリスク患者のMINS発生頻度を減少させることができるかについて明らかにすることである。当該年度では本研究に関連した周術期連続的体重モニタリングに関する論文が受理された。周術期の体重変化と輸液量・尿量・出血量などから算出される輸液バランスと乖離があることが示された。輸液バランスは重症患者管理では非常に重要な因子であるが、出血や手術時間が長い手術ではより乖離する可能性があることが結果から示唆された。今後はより高侵襲手術やハイリスク患者へ研究拡大を検討する。また心筋傷害と全身麻酔導入時および術中の低血圧が関連することから、導入時低血圧に関連する因子に関する前向き観察研究のデータ解析および学会発表を行った。導入時低血圧に関連するリスク因子のみならず血圧維持に関連する因子を示した。今後は得られた因子に関する前向きの介入試験を予定している。また虚血性心疾患などハイリスク患者に関する知見を調査するために心臓手術患者、特に虚血性心疾患に関する研究も同時に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実施に必要な予備データの収集は開始されており今年度には研究を開始できる見込みである。

Strategy for Future Research Activity

当該研究の遂行にあたって、周術期の高二酸化炭素血症介入に関する先行研究の論文投稿予定である。また周術期心筋傷害の観察研究を実施しておりそちらのデータを予備調査として研究計画を立て倫理審査を実施する予定である。

Causes of Carryover

研究計画は進んでいるものの、論文投稿中の研究が複数あり論文受理に至らなかったために次年度論文投稿費および英文校正費として使用予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Perioperative continuous body weight measurements with load cells under the bed legs in patients undergoing abdominal surgery2023

    • Author(s)
      Son Kyongsuk、Tarao Kentaroh、Hateruma Yuki、Nozaki-Taguchi Natsuko、Sato Yasunori、Isono Shiroh
    • Journal Title

      European Journal of Anaesthesiology Intensive Care

      Volume: 2 Pages: e0028~e0028

    • DOI

      10.1097/EA9.0000000000000028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessments of perioperative respiratory pattern with non-contact vital sign monitor in children undergoing minor surgery: a prospective observational study2023

    • Author(s)
      Hateruma Yuki、Nozaki-Taguchi Natsuko、Son Kyongsuk、Tarao Kentaroh、Kawakami Sadatoshi、Sato Yasunori、Isono Shiroh
    • Journal Title

      Journal of Anesthesia

      Volume: 37 Pages: 714~725

    • DOI

      10.1007/s00540-023-03223-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)におけるZero Positive End-Expiratory Pressure(ZEEP)の効果2023

    • Author(s)
      石塚祐成、多羅尾健太郎、孫慶淑
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [Presentation] 麻酔薬の導入時最低平均血圧に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      森田泰史、多羅尾健太郎、孫慶淑
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [Presentation] 予防的ノルアドレナリン投与は全身麻酔時導入時低血圧を減少させる2023

    • Author(s)
      吉井智昭、多羅尾健太郎、孫慶淑、磯野史朗
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [Presentation] 心臓外科手術患者における周術期低体温と術後出血の関連について2023

    • Author(s)
      張本英男、孫慶淑、多羅尾健太郎、依田大樹、白石友香、磯野史朗
    • Organizer
      日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部 第63回学術集会
  • [Presentation] 心臓手術における術後出血量-術中無輸血症例に関する検討-2023

    • Author(s)
      白石友香、孫慶淑、張本英男、依田大樹、多羅尾健太郎、磯野史朗
    • Organizer
      日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部 第63回学術集会
  • [Presentation] 当院における周術期静脈血栓塞栓症スクリーニングプロトコル開始による肺血栓塞栓症発症率の変化について2023

    • Author(s)
      森襟、孫慶淑、多羅尾健太郎、小林美亜、磯野史朗
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [Presentation] 人工心肺下心臓手術におけるプロタミン量算出方法の違いによるヘパリン残存率の評価~血液粘弾性検査による後ろ向き研究2023

    • Author(s)
      深澤嘉樹、山田ことの、磯野史朗、孫慶淑
    • Organizer
      日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部 第63回学術集会
  • [Presentation] 心拍動下冠動脈バイパス手術(OPCAB)におけるヘパリン投与方法ー単回投与群と持続投与群についての比較2023

    • Author(s)
      登内紗英子、孫慶淑、泰地沙季
    • Organizer
      日本麻酔科学会第70回学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi