• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

膠芽腫におけるtRNA修飾機構の解明と新たな治療アプローチの創造

Research Project

Project/Area Number 23K15650
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

山本 隆広  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 病院 医員 (30849089)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsエピトランスクリプトミクス / 膠芽腫 / トランスファーRNA修飾 / 遺伝子翻訳 / TRIT1 / CDKAL1
Outline of Annual Research Achievements

本研究では膠芽腫をはじめとする脳腫瘍を対象に研究を行っている。特にtRNA第37位修飾との関連に着目した。tRNA第37位を修飾する酵素にはTRIT1、CDKAL1、CDK5RAP1等が知られている。本研究課題ではとくにtRNA修飾酵素TRIT1に着目した。これまでの研究活動でshRNAを使用し、ヒト膠芽腫培養細胞を元にTRIT1ノックダウン細胞株を3種作成し、TRIT1をノックダウンした細胞では、細胞増殖能が低下することを発見していた。これに加えてノックアウト細胞を作成すべく、CRISPR/Cas9によるノックアウトシステムの作成を行った。今後はこれらの細胞株をヌードマウス脳内移植モデルにて腫瘍形成能の評価を行う予定である。TRIT1はセレノシステインtRNAを修飾することが知られていることから、セレノプロテインの遺伝子翻訳(タンパク合成)を調べたところ、セレノプロテインW(SEPW1)のタンパク減少を認めた。TCGAのデータベースにてグリオーマおよび膠芽腫患者の生存期間との関連を調べたところSEPW1発現が少ない患者のほうが生存期間が長いことが分かった。2年目ではさらにメカニズム解明を進めていく予定である。また同37位を修飾するtRNA修飾酵素の一つであるCDKAL1に関しても解明を進め成果を報告した(Huang R et al., Adv Sci 2023)。tRNA第37位修飾に関して着実に解明を進めつつあり、本研究課題2年目となる次年度はin vitro, in vivoの実験を遂行しつつ、並行してその治療への応用を模索していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

概ね計画していたことは遂行できている。今後はin vivoの実験が主体となるが、近年の価格高騰のため当初予定していた数のマウス購入は困難であると考える。使用するヒト膠芽腫培養細胞の種類を減らし、1グループごとのnを減らすことで対処し、遅延なく本研究課題を進めることが出来るよう取り組む所存である。

Strategy for Future Research Activity

当初の実験計画にそってin vivoの実験を行いつつ、in vitroの実験では細胞増殖低下のメカニズムを明らかとすることを目指す。並行して治療への応用を探索するためtRNA修飾酵素(TRIT1)の阻害剤候補をスクリーニングすることで本研究課題遂行の推進をはかる。

Causes of Carryover

近年の実験用物品の価格高騰により次年度のin vivo実験にて当初予定していた以上の使用額が見込まれることから次年度使用額が生じる配分とした。次年度使用を行うことで、本研究課題を計画通り遅延なく遂行する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results)

  • [Journal Article] Long-term outcomes of multidisciplinary treatment combining surgery and stereotactic radiotherapy with Novalis for craniopharyngioma2024

    • Author(s)
      Shinojima Naoki、Yano Shigetoshi、Uchida Daichi、Mizukami Naohisa、Mabe Hiroyo、Kawashima Junji、Igata Motoyuki、Kondo Tatsuya、Uetani Hiroyuki、Yamamoto Takahiro、Uekawa Ken、Hide Takuichiro、Mikami Yoshiki、Hirai Toshinori、Mukasa Akitake
    • Journal Title

      Journal of Clinical Neuroscience

      Volume: 120 Pages: 138~146

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2024.01.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CDKAL1 Drives the Maintenance of Cancer Stem‐Like Cells by Assembling the eIF4F Translation Initiation Complex2023

    • Author(s)
      Huang Rongsheng、Yamamoto Takahiro、Nakata Eiji、Ozaki Toshifumi、Kurozumi Kazuhiko、Wei Fanyan、Tomizawa Kazuhito、Fujimura Atsushi
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 10 Pages: -

    • DOI

      10.1002/advs.202206542

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Lynch syndrome-associated chordoma with high tumor mutational burden and significant response to immune checkpoint inhibitors2023

    • Author(s)
      Shinojima Naoki、Ozono Kazutaka、Yamamoto Haruaki、Abe Sakiko、Sasaki Rumi、Tomita Yusuke、Kai Azusa、Mori Ryosuke、Yamamoto Takahiro、Uekawa Ken、Matsui Hirotaka、Nosaka Kisato、Matsuzaki Hiroaki、Komohara Yoshihiro、Mikami Yoshiki、Mukasa Akitake
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathology

      Volume: 40 Pages: 185~190

    • DOI

      10.1007/s10014-023-00461-w

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi