• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

大脳と小脳の機能的連結に注目した、脳梗塞に対する新規対側小脳電気刺激治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 23K15670
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

木谷 尚哉  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (10972127)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords脳梗塞 / cerebellar stimulation / DTC pathway / CCD / MCAO
Outline of Annual Research Achievements

中大脳動脈閉塞(MCAO)を行い脳梗塞モデルラットを作成する。そのラットに対して、当科と企業との協力で開発した動物実験向け持続神経刺激装置を用いることで、対側小脳硬膜外刺激が及ぼす大脳梗塞巣の神経新生並びに機能予後の改善評を価することとした。MCAO後、中等度(mNSS 6-12点)脳梗塞群を選別し、その2日経過後に刺激装置を埋め込み刺激を開始した。運動機能はmNSSとシリンダーテストで評価を行った。組織学評価は、Nissl染色による梗塞面積の評価に加えて、断頭3日前からBrdUの腹腔内投与を行い、断頭後にDCXやNeuNなどの各抗体を用いた多重染色を行い、神経新生を観察することとした。また、対側小脳硬膜外刺激が、CCDを減少させ、DCT pathwayを経由した神経新生の増加との相関関係をを評価するために、小脳皮質の組織を用いて低酸素やアポトーシスなどに関する遺伝子・タンパク質の評価を行う方針とした。
現時点での結果は、運動症状に関しては非刺激群と比較して改善の有意差は認めることは出来なかったが、組織学検査では側脳室下帯における神経新生は有意な傾向を認めた。
しかし、2度の侵襲の強い手術のためか、術後に大幅な体重減少が続き、想定よりも改善が乏しく、刺激群の個体数を増やすことに難航している。そこで、刺激装置の重さがラットに比して重いこと、手術の間隔の短さや刺激条件の問題などが考えられ、ラットの週数や刺激期間などを調整して症例数を増やす方針に変更した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

手技などは概ね問題ないが、想定していたよりもラットの体重減少が著しく、また回復に相当期間を要しており、プロトコールの変更を余儀なくされたため。

Strategy for Future Research Activity

MCAOから刺激装置埋め込みまでの手術間隔の延長、また刺激装置の重さを考慮してラットを8週よりも生育したラットに変更することで、まずは症例数を増やす。
その後、対側小脳刺激による大脳での神経新生の評価、さらには刺激によるCCDの減少とDTC pathwayによる刺激伝達に依ることを証明するために小脳皮質での低酸素やアポトーシス関連遺伝子の変化を実施する予定である。

Causes of Carryover

本年度は物品費を節約また研究室に既存のものを利用したため次年度への使用額が生じた。繰り越しされる額は動物購入、免疫染色のためのキット購入等 へ充てる予定としている。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] 全身感染症に起因し抗菌薬加療が奏功した硬膜下膿瘍の1例2024

    • Author(s)
      堂脇良介、冨田祐介、藤田淳太郎、小橋藍子、光延仁雄、西垣翔平、木谷尚哉、村岡賢一郎、廣常信之、西野繁樹
    • Journal Title

      脳神経外科速報

      Volume: 34 Pages: e1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 硬膜動静脈瘻に対するOnyxを用いた経動脈的塞栓術時に発生する三叉神経心臓反射の予防2024

    • Author(s)
      西垣翔平、冨田祐介、廣常信之、光延仁雄、小橋藍子、藤田淳太郎、新田裕樹、木谷尚哉、村岡賢一郎、西野繁樹
    • Journal Title

      脳神経外科速報

      Volume: 34 Pages: e17-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Secondary normal pressure hydrocephalus following pituitary apoplexy: a case report2024

    • Author(s)
      Yusuke Tomita , Shoichi Fukuda, Aiko Kobashi, Yoshihiro Okada, Keigo Makino, Naoya Kidani, Kenichiro Muraoka, Nobuyuki Hirotsune, Shigeki Nishino
    • Journal Title

      Surgical Neurology International

      Volume: 22:15:100 Pages: 1-4

    • DOI

      10.25259/SNI_32_2024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Unique Case of Intracranial Amelanotic Melanoma with BRAF V600E Mutation Successfully Treated via Molecula-targeted Therapy2023

    • Author(s)
      Juntaro Fujita, Yusuke Tomita, Koichi Ichimura, Rie Yamasaki, Shohei Nishigaki, Yuki Nitta, Yusuke Inoue, Yuta Sotome, Naoya Kidani, Kenichiro Muraoka, Nobuyuki Hirotsune, Shigeki Nishino
    • Journal Title

      NMC Case Report Journal

      Volume: 10 Pages: 1-20

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0227

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Adult Infratentorial Pial Arteriovenous Fistula Treated with Detachable Coils: A Case Report and a Review of Literature2023

    • Author(s)
      Naoya Kidani, Yusuke Inoue, Shohei Nishigaki, Juntaro Fujita, Yuta Sotome, Yusuke Tomita, Kenichiro Muraoka Nobuyuki Hirotsune, Shigeki Nishino
    • Journal Title

      NMC Case Report Journal

      Volume: 10 Pages: 145-150

    • DOI

      10.2176/jns-nmc.2022-0391

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] テーラーメイド中空型脳動脈瘤モデルを用いた血管内治療術前シミュレーションの有用性 -多機関前向き研究-2024

    • Author(s)
      枝木久典、春間純、杉生憲志、平松匡文、山岡陽子、胡谷侑貴、木村颯、川上真人、五月女悠太、高杉裕二、徳永浩二、木谷尚哉、廣常信之、小林和樹、菱川朋人、伊達勲
    • Organizer
      Stroke 2024, 第53回 日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Presentation] くも膜下出血に合併したたこつぼ型心筋障害の病態と治療指針に関する研究2024

    • Author(s)
      廣常信之、福田翔一、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、藤田淳太郎、冨田祐介、木谷尚哉、村岡賢一郎、西野繁樹
    • Organizer
      Stroke 2024, 第53回 日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Presentation] 延髄梗塞において相関、人工呼吸器管理を要する関連因子についての検討2024

    • Author(s)
      福田翔一、冨田祐介、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、藤田淳太郎、木谷尚哉、廣常信之、村岡賢一郎、西野繁樹
    • Organizer
      Stroke 2024, 第49回 日本脳卒中学会学術集会
  • [Presentation] クモ膜下出血で発症した脳幹部微小動静脈奇形からの学び2024

    • Author(s)
      村岡賢一郎、福田翔一、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、藤田淳太郎、冨田祐介、木谷尚哉、廣常信之、西野繁樹
    • Organizer
      Stroke 2024, 第53回 日本脳卒中の外科学会学術集会
  • [Presentation] 院内発症脳卒中に対するプロトコルの運用と課題2023

    • Author(s)
      木谷尚哉、福田翔一、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、藤田淳太郎、冨田祐介、村岡賢一郎、廣常信之、西野繁樹
    • Organizer
      脳神経外科学会 第82回学術総会
  • [Presentation] 重症くも膜下出血における予後予測因子の検討2023

    • Author(s)
      藤田淳太郎、福田翔一、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、冨田祐介、木谷尚哉、村岡賢一郎、廣常信之、西野繁樹
    • Organizer
      脳神経外科学会 第82回学術総会
  • [Presentation] 大型脳底動脈瘤に対するコイル塞栓術後に脳幹に巨大嚢胞を続発した1例2023

    • Author(s)
      村岡賢一郎、福田翔一、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、藤田淳太郎、冨田祐介、木谷尚哉、廣常信之、西野繁樹
    • Organizer
      脳神経外科学会 第82回学術総会
  • [Presentation] 当施設における脳動脈瘤に対する血管内治療後再発症例の検討2023

    • Author(s)
      小橋藍子、福田翔一、岡田義央、西垣翔平、藤田淳太郎、冨田祐介、木谷尚哉、村岡賢一郎、廣常信之、西野繁樹
    • Organizer
      脳神経外科学会 第82回学術総会
  • [Presentation] 大型脳底動脈瘤に対するステントアシストコイル塞栓術後に脳幹に巨大嚢胞を続発した1例2023

    • Author(s)
      村岡賢一郎、福田翔一、岡田義央、小橋藍子、西垣翔平、藤田淳太郎、冨田祐介、木谷尚哉、廣常信之、西野繁樹
    • Organizer
      第39回日本脳神経血管内治療学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi