• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

急速破壊型股関節症における疼痛機序の解明と疾患特異的疼痛治療戦略の創出

Research Project

Project/Area Number 23K15734
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

瓦井 裕也  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (20902589)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywords急速破壊型股関節症 / 股関節痛 / 炎症性サイトカイン / 疼痛行動学的評価
Outline of Annual Research Achievements

本年度は研究計画に従ってモデル動物の作成と妥当性の検証を中心に研究を行った。10週齢の雄性SDラットを用いて、右股関節を後方アプローチにて展開。直視下に以下の薬剤を投与し、グループ分けを行った。Sham群(生食使用)、OA群(MIA0.5mg使用)、RDC群(MIA4mg使用)、コントロール群(無処置)の4群を設定し、各群n=6作成した。各群に対して、放射線学的評価としてμCTをモデル作成後1,2,4週後にそれぞれ撮像、また疼痛行動学的評価としてweight bearing testをモデル作成後1,2,4週で行った。更に組織学的評価として、関節包を切開せずに股関節を取り出し、組織検体を採取した。放射線学的検討の結果、RDC群はOA群、Sham群と比して、モデル作成後1週より有意に高度な関節破壊像を呈した。またRDC群、OA群ともに4週までの経過観察期間において、経時的に関節破壊が進行した。weight bearing testではモデル作成後1週間より、RDC群、OA群ともにSham群と比し有意に患肢への荷重量が減少した。またRDC群とOA群との比較では、1-4週までの全ての期間においてRDC群で有意に荷重量が減少していた。これは実臨床で遭遇するRDCの臨床像である高度な関節破壊と強い急性の股関節痛に矛盾しない結果となった。また一部の個体において、患側の脊髄後根神経節における免疫組織化学染色にてCGRPとATF3の発現を評価した。RDC群では患側の脊髄後根神経節におけるCGRPとATF3の発現が上昇していることを定性的に確認した。現在は前述の免疫組織化学染色の個体数を増やして評価を行っている。また同時に股関節組織学的評価を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、初年度はモデル動物の確立を目標とし、放射線学的評価、疼痛行動学的評価からはモデル動物としての妥当性が確認できている。

Strategy for Future Research Activity

次年度はモデル動物における関節滑膜の炎症性サイトカインTNF-αとIL-6の定量をqPCRないしはELISAを用いて行う。また前述のように採取した股関節組織を用いて、HE染色、硝子軟骨の評価としてサフラニンO染色、軟骨基質の評価としてトルイジンブルー染色を行い、変形性関節症の定量的スコアであるOARSI score (Gerwin N, Osteoarthritis Cartilage, 2010)を用いて組織変性を定量を行う。更に後根神経節、脊髄後角における疼痛関連神経活性の変化の評価を行う。モデル作成後4週時点で股関節を支配するL4後根神経節において、炎症性疼痛に関与するCGRP陽性細胞、神経障害性疼痛に関与するATF3陽性細胞とGAP43陽性細胞の割合を各群で比較検討する。また脊髄後角については腰膨大部高位にて、マイクログリアのマーカーであるIba-1陽性細胞の健患比を計測する。また動物研究と並行して、ヒトの股関節滑膜組織を人工関節手術の際に採取する。これらは2025年度の研究に使用予定である。

Causes of Carryover

行動学的評価解析用に購入を予定していたPCとビデオカメラについて、施設内にある備品を使用することができたためその分の予算を次年度予算とすることとした。また国内旅費や実験補助者への謝金についても使用する必要がなかったため次年度に繰り越す形となった。消耗品に関してははほぼ予定通りの予算執行であるが、次年度では組織染色や炎症性サイトカインの定量など実験試薬の費用が多くなることが見込まれたたため、今年後の生じた次年度使用額を充填する方針としている。

  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 5 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Short-Term Clinical and Radiographic Evaluation of Patients Treated With Expandable and Static Interbody Spacers Following Lumbar Lateral Interbody Fusion2024

    • Author(s)
      Eguchi Yawara、Suzuki Noritaka、Orita Sumihisa、Inage Kazuhide、Narita Miyako、Shiga Yasuhiro、Inoue Masahiro、Toshi Noriyasu、Tokeshi Soichiro、Okuyama Kohei、Ohyama Shuhei、Maki Satoshi、Aoki Yasuchika、Nakamura Junichi、Hagiwara Shigeo、Kawarai Yuya、Akazawa Tsutomu、Koda Masao、Takahashi Hiroshi、Ohtori Seiji
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 24 Pages: 424-8

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2024.03.039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time elapsed from definitive diagnosis to surgery for osteonecrosis of the femoral head: a nationwide observational study in Japan2024

    • Author(s)
      Nakamura Junichi、Fukushima Wakaba、Ando Wataru、Hagiwara Shigeo、Kawarai Yuya、et al.
    • Journal Title

      BMJ Open

      Volume: 14 Pages: e082342~e082342

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2023-082342

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prevalence and risk factors of osteonecrosis of the femoral head in patients with ANCA-associated vasculitis: a multicentre cohort study2023

    • Author(s)
      Mimura Norihiro、Iwamoto Taro、Furuta Shunsuke、Ikeda Kei、Kawarai Yuya、Hagiwara Shigeo、Nakamura Junichi、Ohtori Seiji、Nakajima Hiroshi
    • Journal Title

      RMD Open

      Volume: 9 Pages: e002787~e002787

    • DOI

      10.1136/rmdopen-2022-002787

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation between Femoral Head Lateralization and Bone Morphology in Primary Hip Osteoarthritis2023

    • Author(s)
      Inagaki Kenta、Hagiwara Shigeo、Kawarai Yuya、Terakawa Hiroakira、Miyamoto Shuichi、Suzuki Chiho、Yamagata Hiroyuki、Nakamura Junichi、Ohtori Seiji、Iida Satoshi
    • Journal Title

      Advances in Orthopedics

      Volume: 2023 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1155/2023/3158206

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Leg position effects on the femoral neurovascular bundle location during a direct anterior approach total hip arthroplasty: a radiographic study2023

    • Author(s)
      Tsurumi Yousuke、Hagiwara Shigeo、Horikoshi Takuro、Yokota Hajime、Kurosawa Ryuna、Matsumoto Koji、Masuda Yoshitada、Kawarai Yuya、Nakamura Junichi、Eguchi Yawara、Orita Sumihisa、Ohtori Seiji
    • Journal Title

      BMC Musculoskeletal Disorders

      Volume: 24 Pages: 824

    • DOI

      10.1186/s12891-023-06947-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of anterior capsule repair during total hip arthroplasty using the anterolateral approach in the supine position2023

    • Author(s)
      Yano Sei、Hagiwara Shigeo、Iida Satoshi、Nakamura Junichi、Kawarai Yuya、Ohtori Seiji
    • Journal Title

      Journal of Joint Surgery and Research

      Volume: 1 Pages: 163~167

    • DOI

      10.1016/j.jjoisr.2023.07.004

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] COVID-19-related osteonecrosis of the femoral head: Case reports of five cases2023

    • Author(s)
      Hagiwara Shigeo、Iida Satoshi、Nakamura Junichi、Wako Yasushi、Moriya Michiru、Takazawa Makoto、Kawarai Yuya、Ohtori Seiji
    • Journal Title

      JOS Case Reports

      Volume: 2 Pages: 104~107

    • DOI

      10.1016/j.joscr.2023.06.005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Can short Zweymuller-type implant obtain the adequate fixation to the femur? a three-dimensional quantification2024

    • Author(s)
      Yoneya T, Hagiwara S, Kawarai Y, Hirasawa R, Terakawa H, Yamagata H, Furihata Y, Imai H, Nakamura J
    • Organizer
      Orthopaedic Research Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 急速破壊型股関節症動物モデルにおける疼痛行動学的、放射線学的検討2023

    • Author(s)
      降旗裕博、瓦井裕也、中村順一、萩原茂生、平沢累、寺川寛朗、米屋貴史、山懸寛之、今井英雄、大鳥精司
    • Organizer
      第50回日本股関節学会
  • [Presentation] 変形性股関節症動物モデルにおけるDNAメチル化機構の変化2023

    • Author(s)
      瓦井裕也、中村順一、萩原茂生、平沢累、寺川寛朗、米屋貴史、今井英雄、降旗裕博、山縣寛之
    • Organizer
      第50回日本股関節学会
  • [Presentation] ラット股関節MIAモデルに対するDF-HAの効果・安全性の検討2023

    • Author(s)
      寺川寛朗、瓦井裕也、中村順一、萩原茂生、平沢累、山懸寛之、米屋貴史、今井英雄、降旗裕博
    • Organizer
      第50回日本股関節学会
  • [Presentation] 変形性股関節症において滑膜と末梢血単核球でのDNAメチル化機構は変化する2023

    • Author(s)
      瓦井裕也、中村順一、萩原茂生、平沢累、寺川寛朗、米屋貴史、大鳥精司、成田都、稲毛一秀、大鳥精司
    • Organizer
      第38回日本整形外科基礎学術集会
  • [Presentation] ラット股関節MIAモデルに対するDF-HAの効果・安全性の検討2023

    • Author(s)
      寺川寛朗、瓦井裕也、中村順一、萩原茂生、平沢累、山懸寛之、米屋貴史、今井英雄、降旗裕博
    • Organizer
      第38回日本整形外科基礎学術集会
  • [Presentation] 変形性股関節症動物モデルにおけるDNAメチル化機構の変化2023

    • Author(s)
      瓦井裕也、中村順一、萩原茂生、神野敬士朗、矢野斉、正田純平、鶴見要介、平沢累、寺川寛朗、米屋貴史、大鳥精司
    • Organizer
      第67回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] ラット股関節炎モデルにおけるエピジェネティクス調節機構の変化2023

    • Author(s)
      瓦井裕也、中村順一、萩原茂生
    • Organizer
      第52回日本リウマチの外科学会
  • [Presentation] リンパ増殖性疾患が自然消失した関節リウマチ3例の5年経過.2023

    • Author(s)
      中村順一、縄田健斗、萩原茂生、瓦井裕也、大鳥精司、中島新、河本泰成、山中一、池田啓.
    • Organizer
      第67回日本リウマチ学会総会・学術集会
  • [Presentation] 股関節前方アプローチ術中肢位における大腿神経血管束位置の動態評価―MRIを用いた検討―.2023

    • Author(s)
      鶴見 要介, 萩原 茂生, 米屋 貴史, 寺川 寛朗, 正田 純平, 瓦井 裕也, 中村 順一, 大鳥 精司
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 日本人骨格に合わせてステム長を短縮したツヴァイミュラー型インプラントの固定様式 ―術後CTを用いた三次元的評価―.2023

    • Author(s)
      米屋 貴史, 萩原 茂生, 中村 順一, 瓦井 裕也, 正田 純平, 鶴見 要介, 平沢 累, 寺川 寛朗, 大鳥精司
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 三次元解析によるツヴァイミューラー型ショートステムMIRFYの可動域変化量の健側との比較2023

    • Author(s)
      坂東 和真, 中村 順一, 萩原 茂生, 瓦井 裕也, 大鳥 精司, 折田 純久
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] THAにおける脊椎矢状面アライメントと脊椎可動性に基づいたカップ設置はインピンジメントリスクを減少させる2023

    • Author(s)
      萩原 茂生, 折田 純久, 稲毛 一秀, 瓦井 裕也, 正田 純平, 鶴見 要介, 平沢 累, 米屋 貴史, 寺川寛朗, 中村 順一, 大鳥 精司
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 初回人工股関節置換術セメントステムにおけるcortical hypertrophyは臨床成績に影響するのか.2023

    • Author(s)
      寺川 寛朗, 瓦井 裕也, 飯田 哲, 中村 順一, 萩原 茂生, 正田 純平, 鶴見 要介, 山縣 寛之, 米屋貴史, 鈴木 昌彦, 大鳥 精司
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] 牽引手術台を用いた仰臥位前方法による人工股関節置換術の脱臼率とリスク因子の解析.2023

    • Author(s)
      中村 順一, 萩原 茂生, 瓦井 裕也, 折田 純久, 稲毛 一秀, 志賀 康浩, 江口 和, 大鳥 精司
    • Organizer
      第96回日本整形外科学会学術総会
  • [Presentation] ツバイミューラ型ショートステムの摘出標本でグリットブラスト加工と陽極酸化処理されたチタン合金表面に骨新生を認めた1例2023

    • Author(s)
      中村 順一、萩原 茂生、瓦井 裕也、平沢 累、米屋 貴史、寺川 寛朗、今井 英雄、降旗 裕博、山縣 寛之、正田 純平.
    • Organizer
      第50回日本股関節学会学術集会
  • [Presentation] ステム長を短縮したツヴァイミュラー型インプラントMIRFYの接触様式-術後CTを用いた三次元的評価-2023

    • Author(s)
      米屋貴史 萩原茂生 瓦井裕也 平沢累 寺川寛朗 山縣寛之 今井英雄 降旗裕博 中村順一
    • Organizer
      第50回日本股関節学会学術集会
  • [Presentation] CentpillarステムによるメタルオンメタルTHA後に生じたネック折損をカップ温存のデュアルモバイルExeterで再置換した1例2023

    • Author(s)
      山縣 寛之、中村 順一、萩原 茂生、瓦井 裕也、平沢 累、米屋 貴史、寺川 寛朗、降旗 裕博、今井 英雄
    • Organizer
      第50回日本股関節学会学術集会
  • [Presentation] 初回人工股関節置換術後のJOA疼痛スコアとJHEQ疼痛スコアの経時的変化とその相違点2023

    • Author(s)
      瓦井裕也,折田純久,宮本周一,志賀康浩,稲毛一秀,成田都,江口和,大鳥精司
    • Organizer
      第20回整形外科痛みを語る会
  • [Presentation] 狭髄腔症例に対しS-ROM-Aを用いた初回人工股関節置換術の長期臨床成績と放射線学的検討2023

    • Author(s)
      今井英雄,瓦井裕也, 中村順一, 萩原茂生, 平沢累, 寺川寛朗, 米屋 貴史, 山縣寛之, 降旗裕博
    • Organizer
      第50回日本股関節学会学術集会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi