• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

母体血から高品質の胎児由来有核赤血球を選別するための1細胞マルチオミックス解析

Research Project

Project/Area Number 23K15853
Research InstitutionNational Center for Child Health and Development

Principal Investigator

伊東 紀子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, メディカルゲノムセンター, 研究員 (60574324)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
KeywordsNIPT / シングルセル / マルチオミックス解析 / 胎児有核赤血球
Outline of Annual Research Achievements

「成熟初期段階にある有核赤血球(NRBC)のゲノムDNAは高品質である」という仮説を元にNRBCが多く含まれている臍帯血から4検体を使用し、1細胞マルチオミックス解析G&T-seqを実施した。
臍帯血1検体から12個の1細胞リンパ球と4検体から165個の1細胞NRBC候補細胞を単離し、それぞれのトランスクリプトームおよびゲノムDNAデータを取得した。
リンパ球とNRBC候補細胞ではcDNA増幅後で異なるサイズ分布を示し、高発現遺伝子に顕著な差が見られることから識別可能であることが示唆された。また多次元尺度構成法(MDS:Multi-Dimensional Scaling)を使用したプロット図より、リンパ球クラスターとNRBCクラスターの中間に位置する5細胞が取得された。成熟初期段階で高発現を認めることで知られている遺伝子で発現が確認されたことから、その5細胞は成熟初期段階のNRBCであると推測された。ゲノムデータを調べるとそのうち2細胞ではリンパ球細胞に匹敵する高いライブラリー収量とマッピング率を示し、ダメージを受けていない高品質のゲノムDNAであることが示唆された。
仮説のとおり、成熟初期段階のNRBCは高品質のゲノムDNAを維持している可能性が高く、我々は臍帯血を用いて実験・解析のワークフローを確立した。
今後母体血を用いて同様の検証をし、将来的に1細胞マルチオミックス解析を適用することで、胎児NRBCベースのNIPTの開発が促進され将来的にNIPTの診断項目が増加し、判定率が向上することが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

始めにNRBCが多く含まれている臍帯血から2検体を使用し、1細胞マルチオミックス解析G&T-seqを実施した。
その結果について海外の学会American Society of Human Genetics 2023にてポスター発表を行った。
その後臍帯血2検体を追加し、最終的に臍帯血1検体から12個の1細胞リンパ球と4検体から165個の1細胞NRBC候補細胞を単離し、それぞれのトランスクリプトームおよびゲノムDNAデータを取得した。トランスクリプトームデータより、成熟初期段階のNRBCと推測された5細胞が取得され、ゲノムデータより、そのうちの2細胞はダメージを受けていない高品質のゲノムDNAであることが示唆された。
仮説のとおり、成熟初期段階のNRBCは高品質のゲノムDNAを維持している可能性が高く、我々は臍帯血を用いて実験・解析のワークフローを確立した。
また、母体血1検体について単離まで実施した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、臍帯血4検体の実験・解析結果をまとめて国際誌に投稿する。また臍帯血4検体、母体血1検体の実験・解析結果をまとめて海外の学会で発表する。
我々は様々な週数の母体血検体を採取して、母体血から分離されたNRBC候補細胞において細胞成熟度によるDNA損傷予測の関係を調査する予定である。また、ヘモグロビンF(HBG1およびHBG2)およびヘモグロビンA(HBB)の発現レベルに基づいて、NRBC候補細胞の母と児の識別が可能かどうか検証する予定である。
最終年度は、追加解析が必要であれば実施し、本研究結果を取りまとめその成果を国際誌に投稿する予定である。

Causes of Carryover

定価の計算で試薬等の消耗品類を発注したが、実際はキャンペーン等の割引があり差額が生じたため。
次年度の物品費に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Application of single-cell multiomics technology to establish an effective screening method for identifying fetal nucleated red blood cells suitable for noninvasive prenatal genetic testing2023

    • Author(s)
      Noriko Ito, Tatsuya Fujii, Kosuke Taniguchi, Kenichiro Hata, Haruhiko Sago, Kazuhiko Nakabayashi
    • Organizer
      American Society of Human Genetics 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi