• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

Smoking- and drinking-related genetic variants and cancer risk: an across-site mediation analysis

Research Project

Project/Area Number 23K16316
Research InstitutionAichi Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

小柳 友理子  愛知県がんセンター(研究所), がん予防研究分野, 主任研究員 (60825727)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Keywords喫煙 / 飲酒 / 遺伝子多型 / 媒介分析 / がん
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、愛知県がんセンターにおける大規模症例対照研究(HERPACC)のデータを用いて、がんの2大リスク因子である喫煙及び飲酒を中間因子とした「媒介分析」により、各喫煙及び飲酒行動関連遺伝子多型のがんリスクへの総合効果を、直接効果と中間因子を介する間接効果に分離する。これにより、総合効果を 指標とする従来の手法では同定不能な各多型の発がんへの遺伝的寄与の臓器横断的評価を行う。今年度は、喫煙及び飲酒関連がんである、頭頸部・食道・胃・大腸・膵・肺がんの症例対照研究対象者に対して喫煙行動関連遺伝子多型のタイピングを行った。その上で、肺がん症例対照研究(症例1,427名、対照5,595名)を施行し、喫煙行動関連遺伝子多型を曝露因子、喫煙行動を中間因子、肺がんリスクをアウトカムとした媒介分析を適用した。結果として、喫煙行動関連遺伝子多型の中には、喫煙行動の変化以外の経路を介して 肺がんリスクに関連するものが複数存在することが明らかになった。その内、ひとつの遺伝子多型は喫煙との交互作用の存在が示唆され、喫煙行動の変化以外の経路を介する発がん促進効果(直接効果)は、タバコ由来の発がん物質の量を増加させることによる可能性が考えられた。この結果の妥当性は、他集団(前向き コホート研究)での同様の検討によっても確認された。さらに、2つの研究(症例対照研究と前向きコホート研究)の結果を統合するメタアナリシスや、組織型や飲酒歴によるサブグループ解析も実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

喫煙及び飲酒関連がんの症例対照研究対象者に対して喫煙行動関連遺伝子多型のタイピングを行った。また、肺がん症例対照研究において媒介分析を適用し結果を公表すべく準備中であり、他のがん種においても同様の検討を進めている。以上より、進捗状況を区分(2)とした。

Strategy for Future Research Activity

飲酒行動関連遺伝子多型のタイピング及び、肺がん以外のがん種における検討を引き続き行う。

Causes of Carryover

他のがん種に関して、次年度に同様の検討を行うため次年度使用額が生じた。飲酒行動関連遺伝子多型のタイピングや解析、本研究課題の成果発表などに予算を使用する計画である。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi