• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ゲーミフィケーションを用いたジョブ・クラフティング促進介入の新規開発と効果検討

Research Project

Project/Area Number 23K16321
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

櫻谷 あすか  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任講師 (70845461)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Keywordsジョブ・クラフティング / ワーク・エンゲイジメント / ゲーミフィケーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではゲーミフィケーションの要素を用いたジョブ・クラフティング促進プログラム(以下、JC促進プログラム)をe-learningを活用して開発する。令和5年度は、本プログラムの開発を進めた。
1)先行研究のレビューおよび専門家からの意見収集:ジョブ・クラフティングに関する最新の先行研究の系統的レビューを実施し、科学的知見を収集した。また、産業医、臨床心理士など職場で働く産業保健専門家および経営学の専門家から、JC促進プログラムの開発について意見を収集した。
2)プログラムの開発:上記の知見を合わせて、プログラムのプロトタイプを作成した。
3)予備的効果検証の計画立案:労働者30 名程度を対象にJC促進プログラムを実施し,理解度・満足度を確認する計画プロトコルを立てた。
4)介入プログラムの管理システムの導入と運用準備、Web 調査システムの準備:JC促進プログラムの管理運用に関して、委託業者を検討した。また、Web 調査システムの準備として、東京大学内の入退室管理されているサーバー室に、専用ストレージサーバーを設置することによって、調査結果をセキュアに保管する環境を構築した。
以下は、令和6年度に実施予定である:①JC促進プログラムの開発および実施準備(本プログラムのプロトタイプの予備調査後、修正を加える。本プログラムの管理運用のためのクラウドシステムの準備、および研究協力スタッフの教育を行う。また、介入研究実施のための倫理審査の申請および臨床試験登録を行う。)、②JC促進プログラムの効果検討の開始

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新規に開発中のゲーミフィケーションを活用した、ジョブ・クラフティング促進プログラムの作成に、当初の予定よりも時間がかかっているため。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度:ジョブ・クラフティング促進プログラム(以下、JC促進プログラム)の開発および効果検証の開始
(1)JC促進プログラムの開発および効果検証の実施準備:本プログラムのプロトタイプの予備調査後、修正を加える。本プログラムの管理運用のためのクラウドシステムの準備、および研究協力スタッフの教育を行う。また、介入研究実施のための倫理審査の申請および臨床試験登録を行う。
(2) JC促進プログラムの効果検証の開始:①研究参加者の募集および初回(ベースライン)調査の実施、②介入群へのJC促進プログラムの提供、③追跡調査:全2回の追跡調査のうち1回を、初回調査から3ヶ月に、初回調査から6か月に実施する。

Causes of Carryover

(理由)介入プログラム開発、研究協力スタッフへの人件費等経費の使用予定の一部が次年度になったことによる。

(使用計画)
介入プログラム開発、研究協力スタッフへの人件費等経費、および無作為化比較試験実施に係る経費等に使用予定

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Multifaceted ORganizational InterventiONs (M-ORION) project for prevention of depression and anxiety among workers: study protocol for a five-arm cluster randomized controlled trial2024

    • Author(s)
      Watanabe Kazuhiro、Hikichi Hiroyuki、Imamura Kotaro、Sakuraya Asuka、Yoshikawa Toru、Izawa Shuhei、Eguchi Hisashi、Inoue Akiomi、Yoshida Kengo、Orihashi Yasushi、Tsutsumi Akizumi
    • Journal Title

      BMC Public Health

      Volume: 24 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12889-024-18112-w

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The association between team job crafting and work engagement among nurses: a prospective cohort study2024

    • Author(s)
      Iida Mako、Sakuraya Asuka、Watanabe Kazuhiro、Imamura Kotaro、Sawada Utako、Akiyama Hiroto、Komase Yu、Miyamoto Yuki、Kawakami Norito
    • Journal Title

      BMC Psychology

      Volume: 12 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40359-024-01538-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Statement on use of generative artificial intelligence by adolescents2024

    • Author(s)
      Sakuraya Asuka、Matsumura Masayo、Komatsu Shohei、Imamura Kotaro、Iida Mako、Kawakami Norito
    • Journal Title

      Asian Journal of Psychiatry

      Volume: 94 Pages: 103947~103947

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2024.103947

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 労働者を対象としたデジタルメンタルヘルスの現状と課題:総説2024

    • Author(s)
      櫻谷 あすか、今村 幸太郎、川上 憲人
    • Journal Title

      産業医学レビュー

      Volume: 36 Pages: 188~212

    • DOI

      10.34354/ohpfrev.36.3_188

  • [Journal Article] Development and validation of the University of Tokyo Occupational Mental Health leadership checklist among occupational health specialists2024

    • Author(s)
      Sakuraya Asuka、Tsuno Kanami、Inoue Akiomi、Otsuka Yasumasa、Eguchi Hisashi、Watanabe Kazuhiro、Arakawa Yuki、Kawakami Norito、Kobayashi Yuka
    • Journal Title

      SANGYO EISEIGAKU ZASSHI

      Volume: 66 Pages: 31~44

    • DOI

      10.1539/sangyoeisei.2022-015-E

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of an Internet Delivered Behavioral Activation Program on Improving Work Engagement Among Japanese Workers2023

    • Author(s)
      Dohi Yuri、Imamura Kotaro、Sasaki Natsu、Komase Yu、Sakuraya Asuka、Nakamura Yuri、Maejima Megumi、Aoyama Mitsuo、Kawakami Norito、Miyamoto Yuki
    • Journal Title

      Journal of Occupational & Environmental Medicine

      Volume: 65 Pages: e654~e659

    • DOI

      10.1097/JOM.0000000000002933

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Work-related psychosocial factors and inflammatory markers: A systematic review and meta-analysis2023

    • Author(s)
      Eguchi Hisashi、Watanabe Kazuhiro、Kawakami Norito、Ando Emiko、Imamura Kotaro、Sakuraya Asuka、Sasaki Natsu、Inoue Akiomi、Tsuno Kanami、Otsuka Yasumasa、Inoue Reiko、Nishida Norimitsu、Iwanaga Mai、Hino Ayako、Shimazu Akihito、Tsutsumi Akizumi
    • Journal Title

      Journal of Psychosomatic Research

      Volume: 170 Pages: 111349~111349

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2023.111349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The association of working in the metaverse with mental health and work performance among Japanese workers: a cross-sectional study2023

    • Author(s)
      Asuka Sakuraya, Kotaro Imamura, Natsu Sasaki, Reiko Kuroda, Kamani Tsuno, Norito Kawakami
    • Organizer
      Joint Congress of ICOH-WOPS & APA-PFAW 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会全体で考える早期介入- 産業分野から2023

    • Author(s)
      櫻谷あすか
    • Organizer
      第26回日本精神保健・予防学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] ジョブ・クラフティング事例と心の健康および仕事の生産性との関連の検討:横断研究2023

    • Author(s)
      櫻谷あすか, 今村幸太郎, 飯田真子, 堤明純
    • Organizer
      第96回日本産業衛生学会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi