2023 Fiscal Year Research-status Report
パーキンソン病患者の精神面に着目したクライシスプランによる遠隔看護支援の提案
Project/Area Number |
23K16397
|
Research Institution | Iryo Sosei University |
Principal Investigator |
橋本 友美 医療創生大学, 国際看護学部, 准教授 (10911323)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2027-03-31
|
Keywords | 遠隔看護 / 精神症状 / パーキンソン病 / クライシス・プラン / 権利擁護 |
Outline of Annual Research Achievements |
パーキンソン病は、根治的治療のない難病であり、患者は高頻度でうつや幻覚妄想等の精神症状を合併する。パーキンソン病患者が精神症状を合併した場合、認知機能やセルフケアおよび自己決定能力は低下し、家族の介護負担は増加する。それゆえ、パーキンソン病早期からの患者の精神面のセルフケア支援の確立は最重要課題である。本研究は、精神障害者のセルフケアおよび権利擁護のツールであるクライシス・プランに着目した介入研究を行い、遠隔看護支援を構築することを目的としている。初年度である本年度は、申請者が実施した先行研究について、事例分析を行い、介入の参考とした。研究代表者の所属大学に倫理審査を申請し、承認を得た後、3事例のプレテストを実施した。第二段階の介入研究については研究対象者へのアクセスについて当初の予定より変更があったため、倫理審査の変更申請を行い次年度以降の介入研究の準備を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
倫理審査の変更申請が必要となり手続きに時間を要したが、プレテストは順調に進捗しており、必要なデータが得られているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の研究計画に大きな変更はない。2024年度は、プレテストの分析結果をもとに、介入研究を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度は研究開始年であり、倫理審査の申請及びプレテストを中心に実施した。当初予定していた人件費は次年度以降に使用し、計画的な予算執行を行う。
|