• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

腎臓病患者への情報提供のあり方と透析療法非導入選択者へのディシジョンエイドの開発

Research Project

Project/Area Number 23K16419
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

石川 美智  長崎県立大学, 看護栄養学部, 教授 (40638706)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Keywords慢性腎臓病患者 / 情報提供 / ディシジョンエイド
Outline of Annual Research Achievements

慢性腎臓病患者は、病気の進行に伴い、多岐にわたる治療の中から意思決定をして治療選択を行う必要がある。患者が納得して治療選択を行うには、情報提供が十分におこなわれることが前提である。
研究初年度である本年度の計画では、腎臓病患者への意思決定支援の構成要素を抽出する目的で文献レビューを実施する予定であった。しかし、本研究テーマは意思決定支援のなかでも情報提供のありかたに焦点をあてており、まずは腎臓病患者への情報提供に関する現状と課題を明らかにすることを目的とする必要があると考え、文献レビューの目的を研究テーマを踏まえて変更した。
文献レビューの結果、情報提供の時期は、腎代替療法「導入時」が最も多く、情報提供の内容は腎代替療法の治療に関する内容が多かった。腎代替療法の導入時の患者は、病状悪化の自覚や腎代替療法を推奨されたことによる精神的動揺と尿毒症などによる身体的な苦痛が生じている可能性もあり、導入前の医療者による情報提供の説明内容を十分に理解できていない可能性があることが推測される。そのため、腎代替療法については、身体症状が伴わない保存期の早い段階から説明をすることが望ましく、情報提供を行う機会をもつことも必要である。また、情報提供の内容は、腎代替療法の治療に関する内容に加え、治療の導入を遅らせるための日常生活における健康自己管理に関する内容なども必要である。今後、情報提供の時期や内容を評価するような調査の必要性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

計画では、腎臓病患者への意思決定支援に関する国内外の文献レビューを実施する予定であったが、国内の文献レビューのみの実施となった。初年度である本年度は、研究者の健康上の問題があり、研究活動を当初の計画通り進めることができなかった。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、国内文献レビューにおいて慢性腎臓病患者への情報提供の現状と課題が明らかになり、学会で報告予定としている。今後、海外文献のレビューも行い、国内外の情報提供の現状と課題を論文としてまとめ学会誌に報告する。国内文献レビューで明らかになった、情報提供の現状と課題について実際はどうなのか、患者会(腎臓病協議会)会員10名にインタビュー調査を実施する。並行して、腎臓病患者への情報提供の実態を明らかにするための質問紙調査票の作成に取り掛かる。
2025年には全国の患者会会員への質問紙調査を実施する。

Causes of Carryover

本年度は、慢性腎臓病患者への情報提供に関する国内外の文献レビューを実施する予定であったが、国内のみの文献レビューの実施となり、文献取り寄せ金額も少額であった。また研究結果の学会報告を予定し、国内旅費を計上していたが報告しなかった。2024年度学会報告予定としており使用する。

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi